ブログ

かるがも広場

11月の製作として、七五三祝いの飾り袋を作りました。昨年好評だったれんこんスタンプで袋に飾りをつけます。初めはお母さんと一緒にやっていましたが、だんだんと面白くなってきたようで、自分で「ペタン!ペタン!」と楽しむ姿が見られました。初めてのスタンプにやる気満々!!

完成!! レンコンがなんともいい味!?を出していますね~♪

11月あるけあるけ大会(幼児)

 今日は朝から雨が降ったりやんだりのお天気…。予定していたふれあい公園へは行かず、保育園の近くを散歩したり、運動場で遊びました。

かもめぐみは運動場で綱引き大会をしました。まずは運命のチーム分け。ドキドキワクワクしながらくじをひいていた子どもたち。綱引きでは顔を真っ赤にして綱を引っ張ったり、引きずられて悔しかったり…と大盛りあがりでした!

綱引き大会の後は少しだけ外に出て、大風の中歩いてきました。

ひばり・こばとぐみは、園周辺を散歩してきました。時々強風が吹くと「てんぐがうちわであおいでるよ~」と子どもたち。風の中を元気に歩いてきました。 帰ってきてからは園庭で落ち葉を集めて空に向かって投げて、大喜びの子どもたちでした!

真っ赤なリンゴ🍎おいしそうでしょ!【1歳児 すずめ組】

秋の製作でリンゴちゃんを作りました。春と夏は手型・足型を使った製作でしたが、今回はスポンジタンポを使ってスタンプをしてみました。お部屋に真っ赤なリンゴがズラリ。目と口も自分で貼ったので、いろいろな表情も楽しめますよ。

【おすずめ組】

【こすずめ組】

【ちいすずめ組】

一緒のお部屋で生活しているひよこちゃんも手型を取りました。

ちっちゃな手、かわいいですよね♪

みんなで荒馬楽しいね♪

今日は遊戯室に幼児組が集まって荒馬を楽しみました!

まずはかもめさん、ひばり・こばとに堂々たる姿を見せていました。

太鼓の音を聞いてお散歩前の乳児さんも見にきました。みてみて~♪

かもめの荒馬をみてウズウズしてきたひばり・こばとも元気いっぱい跳ねましたよ!

最後は、かもめ・ひばり・こばとが一緒にラッセラッセと跳ねました。

こんな風に荒馬が受け継がれていくのですね。

いってきました 角田山!!

今日かもめ組(年長児)は角田登山に挑戦してきました。

20日に予定していた登山が今日に延期されましたので、かもめの子ども達はやる気マンマン!フルパワーです!!

春にカタクリの花を見に行ったことを思い出し、「あ、まだアオキがあった!」と見つける子や、クリやドングリを見つけたり、紅葉を見て「きれい」と友だちと声をかけあう姿もありました。

また、昨日の雨で山道は湿って滑りそう。1歩1歩慎重に、そして友だちに声を掛けて励ます姿もありましたよ。

すべってころんで靴も洋服も泥んこがつきましたが、みんな笑顔!!

特に観音堂でみんなで食べたお弁当はおいしかったです♪

お弁当・登山の準備、どうもありがとうございました。