ブログ

👑8月のお誕生会

今日は8月のお誕生会でした。今月も、各クラス単位でお誕生児をお祝いし、催しを楽しみました。それでは、各クラスの様子をご紹介します。

【ひよこ組】

沐浴中に溶かした片栗粉で遊んでいると、お部屋の中にすずめ組の遊んでいたしゃぼん玉が入ってきました。その様子を窓から見ていた子ども達。「きれいだね~」「なんだろう?」そんな声が聞こえてきそうでした。

【すずめ組】

園庭で ❝ しゃぼん玉あそび ❞ をしました。子どもたちは、保育者の吹くしゃぼん玉を追いかけて大喜び!なかには、自分で吹いて楽しむ姿もありました。

【あひる組】

夏のおまつりごっこ ❞ を楽しみました。たらいの中の色とりどりの魚をすくって、上手にそっとカップに入れていました。

【こばと・ひばり組】

こばと組はお誕生児がいなかったため、ひばり組と一緒にお祝いしました。その後、❝ かもめ映画館 ❞ へ行き、『太助とお化け』『ミソサザイは鳥の王様』の2本を観ました。よ~く見ていた子ども達。映画を見た後は、運動場でつめた~いカルピスで乾杯しましたよ。甘くてとってもおいしかったね!

【かもめ組】

かもめ組も ❝ かもめ映画館 ❞ で『くらげほねなし』『くわずにょうぼう』『ノンタンのたんじょうび』の3本を観ました。お友達とくっつきあって怖い気持ちを分け合って観ていましたよ。冷たいカルピスも「8月生まれのお友達おめでとう!かんぱ~い!!」とおいしくいただきました。カルピスができるのを今か今かと待っていた姿は、何ともかわいかったですよ!

かるがも広場

今日のかるがも広場は、製作「手型アート」でした。お子さんのて手型を使って夏らしいアートな作品にに仕上げていく製作です。〇歳〇ヶ月の「手型」という記念の作品にもなりますね。皆さんとても集中して取り組まれ、完成後は「楽しかった~♪」の一言! それぞれの表情に達成感が表れ素敵な笑顔でした。お子さんと一緒に作られた親子さんも楽しそう~♪これもいい記念ですね。

おさかな~ タコ~ クラゲ~ みんな個性的で素敵な作品ですね。

盆踊りを楽しむ会2日目

今日は年長かもめ組と年中ひばり組が運動場に集まり、太鼓に合わせて元気に踊りました。暑さを吹っ飛ばせ!とばかりに元気いっぱい踊ってくれましたよ。

”幼年子ども盆踊り“と”もったいないばあさん”の2曲を踊り、汗びっしょりになりながらも、みんな笑顔♡笑顔♡

そして、今日もおたのしみの冷たいゼリーをひばり組・かもめ組でおいしく頂きました♪

おしまいにかもめ組さんが花火屋さんとなり、お客さんのひばり組・こばと組にやさしく渡していましたよ♪

たのしいたのしい2日間でした♪♪

“盆踊りを楽しむ会”をしました!

今日は、幼児部・乳児部それぞれで “ 盆踊りを楽しむ会 ” を行いました。

幼児組はコロナ対策として、2日に分かれて行います。

今日はかもめ組とこばと組でした。運動場で太鼓に合わせて元気に♪もったいないばあさん音頭 と ♪1+1の音頭を踊りました!!

汗をかいた踊りのあとはつめた~いゼリーでカンパーイ!

おいしいゼリーを食べましたよ。

明日は、かもめ組とひばり組が踊ります!

今日は、乳児組(あひる・すずめ・ひよこ)でも “ 盆踊りを楽しむ会 ” をしました。あひる組には、ちょうちんが飾られ、雰囲気を盛り上げます。

曲や太鼓に合わせて手を叩いたり、足踏みしたり、お友達や担任と手を繋いで楽しそうに踊っていた子ども達。太鼓に釘付けのお友達もいたのですよ。

今日は♪幼年子ども盆踊り、♪1+1の音頭、♪もったいないばあさん音頭の3曲を踊り、楽しいひと時を過ごしました。ちょうちんの下で全員集合したひよこさんもかわいかったですよ。