ブログ

もうすぐプールに入れるぞ~! こばと組

3歳児こばと組の子どもたちにとっては❝初めてづくし❞のプール遊び! 水着・ゴーグル・そして大きなプール・・・。 そこで、今日は「プールごっこ」と称してみんなでプールへ行ってみました。 水泳帽とゴーグルをつけてワクワクの子どもたち! 

準備運動もして、シャワーもしたつもり!水の入っていないプールで泳いだつもり!ずーっとワクワクが止まりませんでした。

プール開きは28日です。早く入りたいな~!!

あひる組 あじさいみーつけた♪

暑さに負けずお散歩に行って来ました!

お散歩の途中にあじさいを発見!綺麗なピンク色になっていました。

子どもたちも「わぁ~!ぴんくー!!」「かわいいね!」と、言っていましたよ♪

お散歩の後は涼しいお部屋でたくさんお水を飲みました。

来週は水遊びが出来るかな?楽しみですね♪

避難訓練

今月は火災を想定した避難訓練を行いました。

保育園では毎月避難訓練を実施しています。今日は消防車が駆けつけてくれて、消防署の方から、実際に避難する様子を見ていただきました。

非常ベルが鳴ると子どもたちはすぐに職員のそばに集まり、屋外に避難することができました。

消防士さんのお話を聞いた後は、実際に放水活動の様子や消防車を見せていただきました。

間近で見せてもらい、消防車が帰った後も、「消防車かっこよかったね!!」と、何度も話していた子どもたちでした。

すずめ組のザリちゃん♪

 すずめ組のみんなが大好きなザリガニのザリちゃんを探しにあみを持ってお散歩に行って来ました。

 水の中に大きなザリガニを発見!!チョンっと触ってみたり、じーーーっと観察したりしていた子どもたちでした。お部屋に連れてきたので、みんなでお世話をしてかわいがりたいと思います。

”ザリちゃんにらめっこしよ~!あっぷっぷ~!”とザリガニを笑わせようとするかわいらしい姿も見られましたよ♡

6月のあるけあるけ大会(幼児クラス)

今日は上堰潟公園へ行って来ました。先発は、こばと組、ひばり・そら組チーム。

心地よい風を感じながら公園を一周歩いてきました。気持ち良かったです。

さて、注目は桜の木から落ちてきた歩道いっぱいの実・実・実。「拾いたーい!」「でも食べられない」

「触ると手は紫色に…。」誘惑とたたかいながら歩いていましたよ。

後発の、ひばり・かぜ組、かもめ組チームは遊具エリアから一周歩きました。いつもと逆回り、景色も違い、角田山も潟もキレイに見えましたよ。

途中、休憩タイムで木から樹液が出ているのを発見!!「なんだ、なんだ~?」と近寄って見たり、においを嗅いでみたりと興味津々の子ども達。『虫さんは、これが甘くておいしいから木に寄って来るんだよ。』と話すと、「じゃあ、ご飯にかけてみたらおいしいかな?」とTくん。

子どもの発想って、おもしろいですね。

少し時間があったので、広場でのびのび遊んでから帰りました。たくさん歩いたあとのお弁当、美味しかったね♪