おひさまの日チームに分かれて、雨が降っていない隙を狙ってお散歩へ行ってきました!
かもめ組(年長)のお兄さん・お姉さんと手をつないで、とてもうれしそうな ひばり組(年中)さん・こばと組(年小)さんでした。



帰ってきた後は遊戯室に全チームが集まり、美味しいお弁当🍱を「いただきまーす!!」









とっても美味しかったね♪
今回は午睡後のおやつもおひさまの日チームで食べました♪





かもめ組のお兄さん・お姉さんお手伝いたくさんありがとう!!
今日は保育園のバスに乗って、新潟駅前にある専門学校の発表会に行ってきました。
専門学校では、学生さんの劇を鑑賞させてもらったり、一緒に遊んだり、お店屋さんごっこでお買い物をたくさんして楽しませて頂きました♪












美味しいお弁当も食べました🍱



た~~~くさんのお土産になりました!!お家でたくさん遊んでくださいね♪


楽しい時間を過ごさせていただき、専門学校の皆さんには大変お世話になりました。私たち保育士も学生さんたちからたくさんの刺激をいただきました。この春に保育士デビューをする学生さんたちだそうです。たくさんのおもてなしをありがとうございました。


2月のお誕生日会でした。今日もそれぞれのお部屋からとっても楽しそうな声が聞こえてきましたよ♪クラスの様子をお伝えします。
【0歳児:ひよこ組】
”まるまるちゃん”のペープサートを見ました。色々な動物が出てきて目を真ん中にして見ていました。最後にうさぎが登場。うさぎの耳をつけて”こっちむいてうさぎさん”の踊りを踊って楽しみました。

【1歳児:すずめ組 2歳児:あひる組】
今日はあひる組とすずめ組合同で行いました。お楽しみでは『しろくまちゃんのホットケーキ』の手作り大型絵本を見ました。「焼けたかな?」と聞かれると「まだ~!」と答えて楽しそうに見ていましたよ♪


最後は『しろくまちゃんのホットケーキ』のオリジナル曲を歌いました。子どもたちもすぐに覚えて元気に歌っていました😊


【幼児クラス:3歳児こばと組、 4歳児ひばり組、5歳児かもめ組】
こばと、ひばり、かもめ組はクラスごとに式をした後運動場に集合。今日は”三びきのやぎとトロルのおはなし”のパネルシアターを見ました。

絵本でも見たことがあるので「知ってる!」「見たことある!」と言いながらもお話に引き込まれて最後までよく見ていました。

最後はかもめさんが♪みんなのうた を披露しました。4番のドドドドド~ドドドドドげんきなたいこ~のところになると大好きな太鼓のフレーズなのでひときわ大きな声で元気に歌っていたかもめさん。
こばとさん、ひばりさんも覚えたら一緒に歌いたいと思います。

恒例の豆まき大会を行いました。それでは各クラスの様子をご紹介します。
【0歳児:ひよこ組】
鬼のついた袋に向かってボールを投げました。


【1歳児:すずめ組 2歳児:あひる組】



鬼のついた箱や袋に向かって新聞紙の豆を投げていると、太鼓に合わせて鬼が登場!!

一瞬にして泣き声が広がり、担任のところへ逃げていきました。

鬼に抱っこされたり、怖くて泣いている子もいましたが何とか鬼を退治しました!

鬼の逃げた後は春のおとずれ。

鬼さんが可愛いお花(鉢植え)を置いていってくれました♪
【幼児クラス 3歳児:こばと組 4歳児:ひばり組 5歳児:かもめ組】
❝入魂式❞
幼児クラスの豆まき大会は前日から始まりました。みんなで鬼に投げる新聞紙のまめにパワーを入魂!


ドキドキしていたこばとさん・ひばりさんへ「かもめパワーのつまった❝まめ❞だよ!」とかもめさんが固く握ったまめのプレゼント。

その後、かもめさんの有志による❝鬼太鼓集団❞の段ボール太鼓の披露も!

メンバーもリズムも全てオリジナル。迫力満点で見入っていたこばとさん・ひばりさんでしたよ♪
そして、今日本番。
太鼓の音と共に鬼が登場!







みんなで鬼を追い払いました!
鬼が去った窓の外にはきれいなお花が♪



鬼が❝春❞を届けてくれました🌸
お手紙ももらいました。

みんながんばりました👹。