ブログ

今日はプール開き!

本日「プール開き」を行いました。幼児組(3~5歳児)がプールサイドに集まり、プール活動の安全と子ども達の上達を祈念するお経をあげていただきました。

泉上寺・副住職
担任がお清めの塩を撒いています
5歳児:かもめ組
4歳児:ひばり組
3歳児:こばと組 初めてですが、とっても上手でした💮

みんな上手にお参りしていましたよ!

さぁ!いよいよ今年度のプール活動がスタートします!プールの神様と仲良しになって、楽しいプール遊びになると良いですね♪

年長かもめ組は一足先に遊びました♪

暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。毎日の準備、どうぞよろしくお願い致します。

すずめ組 水遊び楽しみだな~!

 今日はプール開きでした。すずめ組もプール開きをしましたよ!(シュミレーション)

タライの中に入ってみたりバケツをかぶってみたりと楽しそうでした。

お水が入るとどんな風に遊ぶか楽しみです。これから一緒に楽しんでいきたいと思います。

おいしい梅干しになぁ~れ!!

 暑くなって梅干しなどの酸っぱいものが欲しくなる季節のになりましたね。かもめ組では今年も梅干しづくりが始まりました!

遠藤先生に講師として来てもらいました。まずは梅のヘタを取ってきれいに洗います。そして、梅は水か嫌いということで、ピッカピカに拭いてくれた子どもたちでした✨

その後、園庭に降りて一個ずつ焼酎につけて消毒をして、塩をまぶして樽に入れました。一つ一つ丁寧に作業していました!

梅干しが苦手なお友だちが多いですが、自分たちの手作りということで食べてみようという気持ちにみなってくれるといいなぁ~ 

今年の夏は梅干しで乗り切ろう!おいしくなぁれ!!

かもめ組 染物に挑戦!

赤しそを使って染物に挑戦しました。

まずは染める前に白い布をビー玉と 輪ゴムで縛ります。

こうすることで模様ができるそうです。どんな模様になるのかな~

ビー玉のてるてる坊主がいっぱいできたね!

次は園庭に出てしそもぎです。

鍋に入れると、赤しそが緑色に変身!

そこにクエン酸を入れると透明だったお湯が一気に赤くなりました!不思議ですね!

布を入れます! 何色に染まるかな~と、興味津々の子どもたちです。

出来上がりまでの間、隣の砂場で遊びながら「何色になってる?」と時々見に来ていました。

ピンク色に染まりましたが、色止め後に洗うと色が取れてしまいます…。

なんとかこのピンク色を維持できないかと担任は試行錯誤中です。

そしてなんと三時のおやつが偶然、ゆかりおにぎりでした!

赤しそで染物をして、赤しそのゆかりおにぎりだなんて「やったー!」

喜んで食べていました。

6月 あるけあるけ大会(幼児組)

 今日は6月のあるけあるけ大会。目的地は「ふれあい公園」です。

〈かもめ組・ひばり組〉

 バスで公園の近くの「のりまき橋」まで行き、そこからは歩いて公園へ。公園では遊具で遊んだり、木登りしたりと楽しんできました。お弁当は公園で美味しくいただきましたよ。

〈こばと組〉

 公園までバスに乗って行ってきました。大きな大きな”かたつむり”を発見!!そのあとは、木陰をお散歩し遊具で遊びました。帰園後は、園庭でお弁当をいただきましたよ。外で食べるお弁当はやっぱり最高!!どの子も良いお顔でした。準備ありがとうございました。