ブログ

梅ジュースを作ったよ!【4歳児・ひばり組】

今日は、ひばり組の子ども達が楽しみにしていた “ 梅ジュース ” 作りをしました。

梅のヘタをつまようじで取ったり、梅を洗ったり、優しく拭いたり、たくさんお手伝いしてくれました。

見てください!この真剣なお顔。みんな集中していましたね。

梅、氷砂糖、梅、氷砂糖・・・と順番に入れていき、最後に酢をちょっぴり入れました(泡立ちにくくするためです)。 最後に♪おいしくな~れ、おいしくな~れと、みんなでおまじない。

お昼寝から起きてすぐ、「もうジュースできた?」というかわいらしい声もありました。

出来上がりが楽しみですね!

おひさまの日 たのしかったね~♪

今日は、幼児クラス2回目の”おひさまの日”(異年齢保育)でした。各チーム楽しそうな声が聞こえてきましたよ。

【赤・青チーム】

あみを持って田んぼへ、ザリガニを捕まえに行ってきました。赤ちゃんザリガニがたくさんいましたよ♪

【オレンジ・ピンクチーム】

お宮で遊んできました!クワガタやカナヘビなど生き物探しに夢中の子どもたちで、「ぼくにもさわらせて」「わたし、つかまえられるよ!」と楽しそうでした。

【緑チーム】

お部屋で新聞紙あそびをしました。子どもたちの表情が生き生きしていますね♪

今回は生き物にたくさん触れたおひさまの日でした!お子さんから楽しいお話を聞いてみてください。

6月のお誕生会

 今日は6月のお誕生会でした。

各クラスの楽しい様子をお伝えします。

<ひよこ組>

 風船のペープサートを楽しみました。赤やピンク、緑の風船がくるくるくるっと回転すると

動物などに大変身!! きょとんと不思議そうによーく見ていました。

拍手をして喜んでくれたお友だちもいましたよ。

<すずめ組>

 今日のお楽しみは、”かんかんかん”を楽しみました。よく見ていた子どもたちでした。

その後は、ケロポンズの「おっちょこ体操♪」をこすポンズが踊ってくれました。

圧倒されていた子どもたち。ある意味、釘づけでした、、。(インパクトありすぎました~!笑)

<あひる組>

 マジカルキャップを見ました。魔女が帽子(ペットボトルのキャップ)に魔法をかけると、、、

次から次へとペットんとボトリンの体の色がピンクや緑に大変身!!

釘づけになって見ていた子どもたちです。

「シャカシャカ フリフリ ク~ルクル レッツ シェイキング~♪」

<幼児組>

 幼児組は、職員「鎧郷座」による荒馬踊りの披露でした。職員の荒馬に目を輝かせていた

子どもたち。

荒馬踊りのアンコールでは、子どもたちも一緒に跳ねました。

元気いっぱいに踊っていて、これからの成長が楽しみですね♪

むすび座公演

今日は、名古屋から【人形劇団 むすび座】さんが保育園にやって来てくれましたよ♪

この日をみんなで楽しみに待っていました!

2歳児あひる組から年長児かもめ組の子ども達が遊戯室に大集合。

お話はふたつ。

一つ目は、【とりかえっこちびぞう】。

ちび象がいろんな動物と鼻や牙をとりかえっこ!変身していくちび象を、みんな楽しく観ていました♪

二つ目は、【めっきらもっきらどおんどん】

子ども達、職員も大好きなお話♪ キャラクターも個性豊かで、とっても楽しませて頂きました!!

むすび座さん、楽しい時間をありがとうございました。また、みせてもらいたいね~~♪

シャカシャカおにぎり作り

今日はかもめ組さんでシャカシャカおにぎり作りをしました。

まずはお米をとぐところからスタートします。

みんな手際よく上手にといでいました。

米のとぎ汁を見て「牛乳みたい!」という子もいましたよ。

シャカシャカおにぎりは、ご飯の入った紙コップにラップをし輪ゴムをかけて、上下左右に振って作ります。

ふっくら炊けたご飯を紙コップに入れて、シャカシャカ振ります!

どんな形のおにぎりが出来るかな?まるかな?さんかくかな?

まん丸おにぎりの完成!

「見て見て!まん丸!」「僕もまん丸!」と会話も弾んでいましたよ。

大きなおにぎりでしたが、みんなぺろりと食べていました。