ブログ

6月のお誕生会

今日は6月のお誕生会でした。では、各クラスの様子をお伝えします。

【0歳児ひよこ組】

大型絵本「だるまさんが」を見ました。体を揺らしたり、にこにこ笑顔で見ていた子ども達です。

その後、「だるまさんが大変身」の踊りを踊りました♪・・・子ども達は踊る担任に釘付けでした!!

【1歳児すずめ組】

「ばけたくんの変身シアター」を見ました。ばけたくんに食べ物を食べさせてあげるとあら不思議!!食べた物に大変身!!最後はケーキに変身したばけたくんをみんなでつまみぐい💛しました♪

【2歳児あひる組】

大型絵本「はらぺこあおむし」をみました。音楽に合わせて動く‟あおむし”に釘付けの子ども達。

最後にちょうちょが登場すると、目を輝かせていましたよ♪

【3歳児こばと組】

「ペープサート・そらまめくんのベット」を見ました。そらまめくんとお友だちのベットはなんと本物!!大好きなおはなしを見終わった後、そらまめ・ピーナッツ・えだまめ・グリーンピース・さやえんどうをみんなで触って匂いを嗅いで感じました。

「ぎざぎざしてる!」「メロンのにおい(!?)」とそれぞれつぶやいていました。

【4歳児ひばり組・5歳児かもめ組】

お楽しみは『しゃぼんだまとばそ』のパネルシアターを見ました。たくさんの動物が色々な形のしゃぼん玉を飛ばすと・・・

「わぁー!おおきーい!ながーーーい!!」との声があがり、最後には本当のしゃぼん玉が・・・大盛りあがりでしたよ♪

かるがも広場「お口の健康」

今日は育児講座「お口の健康」について幡本歯科衛生士さんからお話していただきました。

6か月から10か月の赤ちゃんたちが機嫌よく遊んでくれていたので、ママたちはじっくりと話が聞けました。

上のお子さんのことも含めていろいろな質問が出て、「甘いおやつって…」「歯みがきの時逃げていくので…」

「下の歯の方が前に出ているのですが…」「すきっ歯が気になっているのですが…」と普段気になっていたことにも

答えてもらい、有意義な時間になったようです。

明日から今週中は発育測定をやっています。大きくなったかな?と測ってみたい方はどうぞ遊びに来てくださいね。

そらまめの皮むきに挑戦~こばとぐみ~

今日、こばとぐみはそらまめの皮むきをしました。固い皮をポキンと折ってみると、かわいいそらまめが出てきました。「あったー!」「みてー、ちっちゃいのも~!」なかなかむけないと苦戦する姿もあったり、楽しんでむいていましたよ。

見に来たあひるぐみさん。おやつに食べられるからね~

皮むきの後はそらまめの畑を見てきました。「もうちょっとするともっと大きくなるかなー?」

“おひさまの日”スタートしました!!~幼児クラス~

昨日は、今年度初めのての”おひさまの日”でした。

まずはみんなで遊戯室へ集合!5チームに分かれてそれぞれのお部屋で過ごしました。

青チーム

自己紹介から好きな食べ物や動物を教え合いっこして和みました。絵本は『ねこのおいしゃさん』みんなで♪ねこねこねこ~のおいしゃさん~と歌って楽しましたよ。

赤チーム

2階のかぜ組の部屋で♪ま~るくなぁれ~で座り、自己紹介をした後、好きな物を言い盛り上がったところで『ともだちになろうよ』の絵本を見ました。ながーいお話でしたがよく見ていました。

緑チーム

お絵かき動物クイズをした後は、ゆったりと『おふろだいすき』の絵本を見ました。長いお話でしたが、不思議な世界観に引き込まれ、最後までよく見ていた緑チームでした。

オレンジチーム

『まじょのすいぞくかん』を読みました。魔女の登場にドキッとしていた子どもたちでした。絵本を楽しんだ後は、オレンジチームの水族館を作りました。魚やカニに色を塗って、ビニールシートに貼りました。「きれい!」と嬉しそうなオレンジチームでした。

ピンクチーム

『とん ことり』を見ました。少し長いお話でしたが、何度も出てくる「とん ことり」というフレーズに「今度は何~?」と楽しんでいました。その後はお部屋のおもちゃで遊びながら、「今度はお絵描きしたい!」「お散歩行こう!」と次回のおひさまの日に期待を膨らませるピンクチームでした。

次回の”おひさまの日”は6月14日(火)を予定しています。

イチゴ摘みに行って来ました~年長かもめ組~

かもめ組は、そら野テラスさんよりイチゴ摘みのお誘いを頂き、出掛けてきました。

あま~~いイチゴの匂いいっぱいのハウスに入ると、赤くかわいいイチゴ、イチゴ、イチゴ、、、!!

子ども達は「いっぱいある!」「大きいね!」と嬉しさに胸をときめかせながらイチゴを摘みましたよ♪

おみやげに頂いて大喜びのかもめさんでした。

そら野テラスの皆さん、ありがとうございました。