ブログ

1月のかるがも広場

今日は大寒。西蒲区は時々あられが吹き荒れる天候になってしまいましたね。

1月は新年子ども大会の獅子舞いではじまったかるがも広場です。

赤ちゃんの日の「ふれあい遊び」

今週はペーパークラフト製作を楽しみました。

絵本の読み聞かせも時々行っています。

お部屋を暖めてお待ちしていますので、遊びに来てくださいね。

「ししまいだよ~!」~こばと組~

昨日の出来事です。

誕生会で職員による「獅子舞」を見た幼児クラスの子ども達。終了後、一度は保育室に戻った3歳児こばと組の子ども達が突然事務室に大きな紙を抱えてドドーっと押し寄せてきました。「どうしたぁ?」「なにがあったの?」とビックリする園長・主任に「ホラッ!」と見せてくれたのは勢いのある❝ししまい❞の絵。

担任に描いてもらった❝ししまい❞の絵にクレヨンを使って色ぬりをしたとの事。

「獅子舞」を見た興奮がそのまま勢いになった迫力ある絵!! 『すごいでしょ!』と自慢げな子ども達でした。

1月のお誕生会

今月の誕生会も子どもたち、そして職員の楽しそうな声があちこちから聞こえてきましたよ!

【ひよこ組:0歳児】

風船のペープサートを観ました。赤い風船がりんごに、ピンクの風船がうさぎに変身。

最後、みんなもうさぎになって、うさぎの踊りを踊って楽しみました♪

【すずめ組:1歳児】

大きなかぶのエプロンシアターを見た後、実際にみんなで大きなかぶを抜いてみました!!

「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声を出して引っぱっていた子ども達でした。

さらに、ごっこ遊びでも楽しんでいるオオカミやカッパ・こま犬も引っぱって楽しみましたよ♪

【あひる組:2歳児】

お話のお姉さん(園長先生)による「手ぶくろ」のパネルシアターを楽しみました。

手ぶくろに入りたがっている動物たちに「入っていいよ!」と声をかけている優しい子ども達。

最後はみんなで手ぶくろの歌を唄いました♪終わった後も歌を口ずさんでいる子ども達でした♪

【幼児クラス:3・4・5歳児】

職員による❝獅子舞❞を楽しみました。

金運と幸福の神様である福の神も登場し、願いが叶う打ち出の小槌を振ってもらいましたよ。

そして、いよいよ獅子舞が登場!

軽快な音楽に合わせて舞う姿を見て、子どもたちからは「かっこいい~!」と歓声が上がりました♪

その後、みんなしっかりと頭を噛んでもらい、厄払いをしてもらいましたよ。

泣く子も少なく、みんな笑顔でした♪

今年1年が良い年になりますように・・・!