ブログ

イチゴ摘みに行って来ました ~5歳児 かもめ組~

今日は、そら野テラスさんよりイチゴ摘みのお誘いをいただき、出かけてきました。

当初、園から歩いて行く予定でしたが、黄砂の影響が心配されましたので往復ライオンバスで行って来ました。

バスから降りると、早速、イチゴのあま~い香りが。

摘み方を教えていただき、ハウスに入るとずらりと並んだイチゴ、イチゴ、イチゴ・・・。

「うわぁ~!いっぱいある~」「まっかだね」「どれにしようかな~」とワクワクドキドキしながら、パックにいっぱいイチゴを摘んでいました。大きくて、とっても美味しそうなイチゴは、おみやげにいただいてきました。

そら野テラスの皆さん、ありがとうございました。

荒馬座さんが来たよ~!

今日、東京から「民族歌舞団 荒馬座」さんが保育園に来てくれました。4年ぶりとなる公演。そして数年ぶりに子どもも職員もみんなが遊戯室に大集合できた今日! 待ちに待ったこの日! 始まる前からドキドキわくわくが止まらない子ども達。そして、職員。

生の舞台! 迫力の荒馬! 本当に素晴らしかったです。

職員にオンブされ背中からのぞき込む0歳児さん…。太鼓の音を子守歌に寝息を立てる1歳児さん…。ぽか~んと口を開けて釘付けの2歳児さん…。

そして、3・4・5歳児の子ども達は、「荒馬は僕たちの踊り!」っとばかりに、座の皆さんと一緒に元気良く跳ね踊りました。

終了後も、「ラッセッラー、ラッセッラー」の声が響きわたる遊戯室でした。

獅子舞のお獅子にもしっかり嚙んでいただきましたよ!

荒馬座さん!ドキドキわくわくをありがとうございました!

5月のお誕生会

《0歳児:ひよこ組》

風船のペープサートを楽しみました。黄色の風船がバナナに、緑の風船がカエルに変身!不思議そうによ~~く見ていました。歌に合わせて体を揺らしているお友だちもいましたよ。 かわいい~~♡

《1歳児:すずめ組》

パネルシアター「ぞうくんのさんぽ」で楽しみました。ぞうくんやカバくんを指差して「あっ!」っと大喜びの子ども達でした。 今日は、暑い日でしたね!こんな日はみんなも水遊びがしたくなっちゃたよね~! ぞうくん達ばっかり、いいな~!

《あひる組:2歳児》

パネルシアターのケーキでお祝いした後、「いちご狩りごっこ」で楽しみました。お部屋は『あひるいちご園』に大変身!! いちご園のお姉さん(?)に案内してもらいながらいちご狩りスタート!カゴいっぱいになったいちごに大満足の子ども達でした。 ♪ちっちゃないちごの歌もあちこちから聞こえてきていましたよ!

《幼児:こばと・ひばり・こばと組》

3クラスが遊戯室に集まり、ホワイトボードシアター「おほしさま、おちてきた!」と「ボードくん、あっちむいてホイ!」で楽しみました。初めて見るシアターに興味津々子ども達。

ホワイトボードについた黄色の磁石は信号機になったり、目玉焼きになったり・・・。 青い磁石は❝ボードくん❞の目になって右を向いたり、左を向いたり…。 次はどっちかな~?「あっちむいてホイ!」      楽しい歌を歌いながらボードくんの視線を当てっこして大盛りあがりでした!

こばと 水筒上手に使えるよ★

 本日こばと組は、あるけあるけ大会に向けて水筒の練習をしました。

お気に入りの水筒を肩から下げ、田んぼをお散歩してきましたよ。

「可愛いでしょ♡」「お家で練習してきたんだよ~」など、子どもたちから可愛らしいお話がたくさん聞かれました。

散歩後、砂利山の木陰で休憩がてらみんなで水筒のお水やお茶を飲みました。

上手に蓋を開け、ゴクゴク!

「のど乾いたよね~♪」

「可愛いでしょ、私の水筒♡」と見せ合いっこ🥰

とっても上手に使いこなせている子どもたちでした!

あるけあるけ大会もバッチリです!

その後は砂利山で思いっきり遊びました🤗

水筒のご用意、ありがとうございました。

今日の給食

今日の献立〈G7サミット給食〉

・コッペパン(乳児:食パン)

・チリコンカン

・アスパラとツナのサラダ

・果物

今日は、2回目のG7サミット給食でした。

アメリカの郷土料理「チリコンカン」が出ました。

ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理です。

「チリトンタン」などと可愛い言い間違えをしながら「チリコンカン」が言えるように何度も練習していました。

「トマトの味がする!」「カレーみたいだね」と味覚が鋭い子ども達でした。