ブログ

☆今日は七夕☆

各クラス七夕まつりをしました。

☆0歳児ひよこ組☆

七夕コンサートをしました。鉄琴による『キラキラ星』、メロディオンによる『おほしさま』。どれも聞き入っていましたよ♪

☆1歳児すずめ組☆

夜空に星を貼って、みんなで天の川を作りました。織姫と彦星が登場し、みんなで『おほしさま』の歌を唄いました♪

手をキラキラとさせたり「きれい!」とつぶやいて喜んでいましたよ!

完成した天の川

☆2歳児あひる組☆

七夕のペープサートとメロディオンの合奏でした。

担任が織姫と彦星に扮して登場すると、織姫の可愛さにうっとり♪

『おほしさま』の歌に合わせて手拍子をして楽しんだ子ども達です。

☆年少こばと組・年中ひばり組・年長かもめ組☆

幼児クラスは、3クラスで運動場に集合しました。

園長先生による『七夕のペープサート』を聞いて、織姫と彦星が再会出来るとみんな拍手をしていました。お話の後は、『たなばたさま』『おほしさま』を唄いました♪

次に、ハンドベルのきれいな音色を聞きました♪

曲は【きらきらぼし】【たなばたさま】

次に、星空にちなんで『銀河鉄道999』のダンスでノリノリ♪になり、

ノリノリ♪の園長先生

最後はスペシャルドリンク!!

ひばり組さんが作った梅ジュースをみんなで美味しく頂きました♪

ひばり組
こばと組
かもめ組

「おかわり!」なんて声も聞こえてきて、大盛況でした!

梅パワーで、元気いっぱい!暑い夏を乗り切ろー!!

今夜は天の川が見えると良いですね…☆☆☆

梅干しづくり2日目 <5歳児・かもめ組>

セミの声が聞かれるようになりましたね。毎年恒例になっています梅干しづくり、今年度も5歳児・かもめ組が挑戦しています。

先日、梅のヘタ取りをし、1個ずつ焼酎につけて消毒、塩にまぶして樽に入れました。

昨日になり、樽の中に梅酢(梅から出た水分)が上がってきているとのことで、味見してみることになりました。

「うわぁ~うまい!」という声あり、「すっぱ~い!」と身震いする子あり・・・。

今日は、シソもぎ体験。「これを入れないと、あの梅干しの色にはならないんだよね~」と子ども達。

優しく取って、洗ってくれました。さて、今度は何をするのかな???梅干しづくりの先生の園長先生に聞きながら、楽しみにしているようでした。

とうもろこし皮むき楽しいな♪~ひばり~

今日はとうもろこしの皮むきに挑戦!

今日のみんなのおやつになるんだよ と伝えると、「こばとさんとかもめさんのとうもろこしも皮むいていてあげる!」と張り切って園庭に集合した子どもたち。

「ちょっとかたいな~」「ここもじゃもじゃしてる~」など会話も楽しみながらたくさん皮をむいてくれました!たくさんあったとうもろこしがあっという間になくなってしまいました。

「サンタさんみたい??」ととうもろこしのひげを顔につけるお友だちも…☻。かわいらしいですね!

給食さんに届けた後は、率先してお掃除もしてくれました!ほうきとちりとりをもって「ここにあつめよう!」「おうちでもおそうじおてつだいするんだ~」とピカピカにしてくれました。ありがとう!!

そのあとは、園庭でお手製の凧をあげたり、ブランコをして遊びました。

かもめさん・こばとさん、ひばりさんのむいたとうもろこしは甘くて美味しかったかな??

ありがとうひばりさん!!

今日は、プール開き!

本日「プール開き」を行いました。幼児組(3~5歳児)がプールサイドに集まり、プール活動の安全と子ども達の上達を祈念するお経をあげていただきました。

担任がお清めのお酒を注いでいます
5歳児:かもめ組
4歳児:ひばり組
3歳児:こばと組

みんな上手にお参りしていましたよ!

さぁ!いよいよ明日より今年度のプール活動がスタートします!プールの神様と仲良しになって、楽しいプール遊びになると良いですね!

暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。毎日の準備、どうぞよろしくお願い致します。

お星さまにとどけ~!

もうすぐ七夕まつりですね。

保育園の運動場(幼児)や各保育室(乳児)には七夕飾りが飾られました。

今日、幼児クラスの子ども達は自分で願い事が書かれた短冊を笹につけましたよ。

3歳児:こばと組
3歳児:こばと組
3歳児:こばと組さん、上手に❝たなばたさま❞歌っていました♪

「ここがいいかなぁ、あっちにつけてもいいかなぁ~」と、楽しそうな様子でした♪

4歳児:ひばり組
4歳児:ひばり組
5歳児:かもめ組
5歳児:かもめ組

みんなの願いがお星さまに届きますように・・・。