今日3歳児こばと組は、そら豆の皮むきをしました。
「お家でもむいたことあるー!」「じいちゃんと食べたよ」等と、
やる気満々の子ども達。慣れた手つきで皮をむいていました。

「見て、あったよ!」「赤ちゃん(小さい豆)いた!」
「ポキンて音がしたよ、聞いて!」
などと、それぞれ楽しいつぶやきを聞かせてくれましたよ。



おやつにそら豆食べようね!
やったぁ~🤗

今日は、今年度初めての❝おひさまの日❞でした。
(※おひさまの日では3,4,5歳児が混合の縦割り班で生活をします。)
まずはみんなで遊戯室へ集合!5チームに分かれてそれぞれのお部屋で過ごしました。
青チーム
自己紹介をしたあと、絵本『しましまかしてください』を楽しみました。しまうまさんと仲良くなりたくて、いろいろなしましまをもらってしましまになったぞうさんの塗り絵もみんなで楽しみました♪
赤チーム
はずかしがりながらも、自己紹介をしてくれました。好きな食べ物を教えてくれましたよ!絵本は『とらねこぐんだんおすしやさん』をよーく見ていました!『まんまるちゃん』のラミネートシアタークイズも「分かったー」「えーちがったー」と楽しそうでしたよ♪
緑チーム
自己紹介の時に好きな食べ物も発表し合いました。ラーメンやイチゴなど同じ食べ物になると「同じだ~!イェーイ!!」とハイタッチをして仲良くなっていました♪その後、「くれよんのくろくん」の絵本を見ました。
オレンジチーム
絵本「999ひきのきょうだい」を読んだ後、かえるカードと一緒にかくれんぼを楽しみました♪
ピンクチーム
❝バルバルさん❞という絵本を読みました。いろいろな動物たちが登場し、「次は誰~?」と盛り上がっていましたよ!その後はかもめさんに❝じゃんけん列車❞を教えてもらい、みんなで楽しみましたよ♪
どのチームも楽しそうでしたよ♪
次回の❝おひさまの日❞は6月21日(水)を予定しています。
今日は5月のあるけあるけ大会でした。4歳児・ひばり組、3歳児・こばと組はライオンバスに乗って西蒲消防署(巻)へドライブをしてきました。その後、下山の村中をお散歩して、雨上がりの風を存分にあびてきました。
コロナ禍になってからバスに乗っての親子遠足は中止していますが「ぜひ、親子であるけあるけ大会を経験してみたい!」という声をいただき、朝は雨模様でしたが、予報では晴れてくるとのことでそれを信じて、今回、5歳児・かもめ組は ❝ 親子あるけあるけ大会 ❞ を実施しました。
歩いているうちにだんだん青空が出てきて、お家の方と手をつないで園内を約半周歩いたあと、公園の遊具でた~っぷり遊んできました。
ほら、お父さんもとっても楽しいそう!
「青空の下で食べるお弁当はおいしいいね」と終始ニコニコ♪
昼食後は、集合場所の【このはなさくや姫】の所まで戻って、親子レク 『猛獣狩り行こうよ』 『 じゃんけん列車 』 で盛り上がりました。
ドラマティックな一日でしたが、子ども達もお家の方も笑顔がいっぱい溢れた 今日の ❝ 親子あるけあるけ大会 ❞ でした。ご参加いただきました皆さん、準備等ありがとうございました。