ブログ

もうすぐ運動会🚩

運動会が近づいてきました。

どのクラスも気合十分!!競技はもちろん、応援にも熱が入ります。

【3歳児こばと組】

かもめさんひばりさんの真似をして「らっせーら!らっせーら!!」

よーいドンで元気に走るよ!

【4歳児ひばり組】

最後ピッ!と止まるよ。かっこいいでしょ~!

リレーは毎回接戦です!どちらのチームも最後まで走り切ります。

【5歳児かもめ組】

”よつとび”や”交差”など、馬を付けて凛々しく、力いっぱい跳ねます。

リレーも迫力満点!大きな声での応援が響きわたります。

かもめ組はその他にもなわとびも頑張っています。ひっかかっても最後まで跳びます。

この熱を当日まで切らさず、盛り上がっていきたいと思います!

9月のあるけあるけ大会

今日は、上堰潟公園のわらアートを見てきました。

どのわらアートで写真を撮ろうか各クラス相談して写真を撮りましたよ。

<かもめ組>

<ひばり・かぜ組>

<ひばり・そら組>

<こばと組>

その後は公園内を散歩し、お弁当を食べる木陰に着くとシートを広げてお弁当タイム!

どの子も美味しそうにもりもり食べていましたよ。

準備ありがとうございました。

今日の給食

今日の献立

・コッペパン(乳児:食パン)

・ウインナーとさつまいものフリッター

・キャベツのおかか和え

・野菜スープ

今日の野菜スープは、あひる組さんがさいてくれた「えのき」を使いました。

みんな集中してもくもくとお手伝いをしてくれていました。

給食で「えのきはどこに入っている?」と質問すると「これ!」「あった!」とスープを指さして嬉しそうに教えてくれました。

お手伝いをするとよりおいしく感じるね!

9月のお誕生会

 今日は9月のお誕生会でした。各クラスの楽しい様子をご紹介します。

<ひよこ組>

 秋の演奏会を楽しみました。鍵盤ハーモニカやリコーダーで”どんぐり” ”大きな栗の木の下で”を聴いたり”とんぼ”では両手を広げてお部屋の中をぐるぐる回ってとんぼになりきっていました。最後はみんなで演奏会ごっこをして鈴を鳴らして大喜びしていた子どもたちでした。

<すずめ組>

 「おつきさまこんばんは」のペープサートを見ました。じ~とよく見ていた子どもたちでした。

そのあとはラーメン体操♪を踊ってみんなで楽しみました。

<あひる組>

”不思議なジュース屋さん”が来てくれました!お姉さんと一緒に「ちちーんぷい♪」と

魔法をかけると、、、「あら、ふしぎ!!」空っぽのコップにみかんジュースやサイダーが

登場!!大喜びの子どもたちでした。

<幼児組>

 幼児組は、「マジカルキャップ」という色水マジックショーを見ました。

シャカシャカとペットボトルを振るとあら、、ふしぎ、、色が変わってみんな釘づけ。

一緒に歌もうたって楽しみましたよ!

おひさまの日 たのしかったね♪

 今日は、幼児クラス3回目の”おひさまの日”(異年齢保育)でした。給食もおひさまのチームで食べました!各チーム楽しそうな声が聞こえてきましたよ。

【青・赤チーム】

 園庭で水あそびをしました。たくさんの水を浴びてにっこにこ😊「気持ちよかった~!」と声がたくさん聴こえてきました。

【緑チーム】

 とんぼを作って、飛ばして遊びました!

【オレンジチーム】

 暑い日には、冷たい氷がいい気持ち…。お皿に乗せて「氷のおままごと」も楽しみましたよ。

【ピンクチーム】

 魚すくいをして楽しみました。カップの中がてんこ盛りになるくらい魚すくい名人の子がいましたよ!