今日はバスで上堰潟公園へ行き、公園内の木陰を歩いてきました。
暑い日でしたが、木陰の中は、爽やかな風が吹き、気持ち良かったです。
柳の下にはへびもいたそうですよ!なかなか会うことはできないほどの、長くて太いへび!
子どもたちは怖がりながらもへびにくぎ付けでした。
普段とは違う出会いや発見があるのも園外保育ならではの楽しみですね。
今日はバスで上堰潟公園へ行き、公園内の木陰を歩いてきました。
暑い日でしたが、木陰の中は、爽やかな風が吹き、気持ち良かったです。
柳の下にはへびもいたそうですよ!なかなか会うことはできないほどの、長くて太いへび!
子どもたちは怖がりながらもへびにくぎ付けでした。
普段とは違う出会いや発見があるのも園外保育ならではの楽しみですね。
今朝はちょっと寒かったですね でも8時過ぎにはもう夏を思わせる暑さになりました。
こんななか朝の遊びは日影が好まれます そこで眼にしたのがこんな光景 なにかカウンターに向かってお料理をしているみたいですね
子どもたちはどんなところでも一番遊びやすいところを見つけ出す才能を持っていますね。
そこでできるのがこれです
そうどろ団子、保育園ではずいぶん前にやっていましたが今年はクラスを挙げて取り組んでいます。
皆で世間話をしながら手が動いていますこの朝仕事いつまで続くのかな
それにしても女の子ばかりですね 男の子はどうしたかなとふと見ると隣で水遊びをしていました。
今日も暑かったですね もう盛夏と言ってもいいのかな
暑さに負けず子どもたちは今日もお散歩に出かけて行きます 外に出るのは楽しいですからね
すると突然 「キャー」と悲鳴が 子どもたちの列が運動場の脇を通過するのに驚いたのか蛇が壁をつたって逃げ出しました
それを発見した保育士さんが発した悲鳴です
早速「蛇大好き」保育士が捕まえてくれました 子どもたちがみえるところにこのままおいて鑑賞してもらいました。
なかにはわけもわからずふたを開けようとした子もいたりして 賑やかな鑑賞会でした
ちなみに「悲鳴」を上げたのは大人です子どもは一人として悲鳴を上げた子はいませんでした。
このあとは保育園から離れた所に帰しましたとさ。
「パプリカ」の歌は、保育園の子ども達はもちろんのこと
かるがも広場の赤ちゃんまでお気に入りです。
今日は、保育園の年中児の友だちに来てもらい
一緒に踊ってみました。
0才~2才、そしておばあちゃん、ママ
み~んな一緒に レッツダンス‼
笑顔いっぱい ありがとう。
【お知らせ】
明日予定していました「公園で遊ぼう!」は
天候を考慮した結果、中止になりました。
御理解をお願い致します。
かるがも広場は、通常道り利用できますので
どうぞ遊びにいらしてください。
曇り空の朝 「これならいける」と直感的に親子遠足が公園行で決まりだなと思ったことでしょう。
その通りとなりました。暑くもなく、寒くもなく 日焼けの心配もなく よかったですね。帰りはちょっと降りましたが。
もう何年続けているでしょうね 行き先は亀田公園でした。大型遊具で遊んだり、広場を駆けたり、川渡りを楽しんだりとその全てが仲間と一緒だったことが楽しさをより大きくしたことでしょう。
又、よその保育園の子どもたちもたくさんいてその賑わいが楽しさを倍増させてくれたようです。よい一日でした。
公園狭しと、忙しく動き回っている子どもたちを見ていて感心もし一緒になって遊ぶ楽しさも一層知ることが出来ました。子どもたちも大人と一緒に遊べると楽しいことを知っています。
是非、大人の皆さんいろんな機会に子どもたちと遊んでくださいね。また亀田公園を訪れたい。