ブログ

6月のお誕生会

今日は6月のお誕生会でした。各クラス楽しい様子があったようですよ♪♪

それでは、各クラスの様子をご紹介します。

【ひよこ組】

ふれあい遊びを楽しみました♪

みんなで“大根づけ”気持ちいいね♪

【こすずめ組】

「あっぷっぷ」のペープサートで楽しみました♪

みんなで“あっぷっぷ”

【おすずめ組】

「おおきなかぶ」のペープサートで楽しみました♪

最後に“大きいかぶ”が出てきて、みんなビックリ!!していましたよ。

【あひる組】

「大きなケーキのプレゼント」をもらいました♪

みんなでモグモグ、おいしいね!!と頂きました。

【こばと組】

「しゃぼん玉、とばせ!!」のパネルシアターで楽しみました♪

本物のしゃぼん玉がきれいですね。

【ひばり組】

「すてきな帽子屋さん」のパネルシアターで楽しみました♪

お客さんの“ゾウさん”や“ウサギさん”が出てくると、子ども達から「この帽子がいいよ!あの帽子がいいよ!!」と楽しんで見ていました。

【かもめ組】

「大型オセロ」で楽しみました。

白を赤! 赤を白! と白熱したゲーム展開でした。

今月も各クラス楽しい催しで、子どもたちの笑顔で溢れていました♪♪

 

 

 

アスファルトがキャンパスだ ヒバリさんチョークをもって

今日は暑かったですね 西蒲区は31度までいきましたね 暑い一日でした。

子どもたちももうみんな勢ぞろいとなってまいりました。そんななかひばりさんはチョークを持って玄関前のアスファルトに絵を描いて楽しみました。

「路上絵」と言えばかっこいいですね。「思いっきり描いて楽しんでもらおう」と保育士さん達が企画しました。子どもたちははじめは「どうしたらいいのかな」とちょっと引っ込んでいましたが 描き出しますとこれが面白いだんだん乗って来て一本のチョークを使い切っていました。一生懸命に塗りまくっていましたおんなのこ 「ほら見てみて」と言われて見てみますと

まあまあ すごい塗り物 つい「コロナウイルス」を描いたの?と聞きたくなるくらいしっかりとした出来栄えです。こちらの男の子 大作です

そう「蛇」です 最後みんな集まって来て「ヘビ ヘビ ヘビ」大人気の一匹でした。それにしても熱いなかここだけは別天地 いい風も吹いて楽しめました。

今年度初めての行事を行いました 交通安全教室

今日も暑い一日でした 子どもたちは外遊びや散歩に出掛けていました

そんな中 行事など人が集まる集会等の自粛解除を受けて今日はとうとう外部の方をお招きしての行事を行うことができました 西蒲区交通安全協会の皆さんによります「交通安全教室」です。

出席したのは密集を避けてヒバリさんとカモメさんの60名でした よーくお話など聞いていました 「みんな素直でいい子どもさん達でしたね」とうれしい感想をいただきました

でも始まる前は「おまわりさんがくるのこわい」という子もいるくらいじつはみんな緊張していました。でも教室の内容がクイズだったり腹話術だったり 珍しい「布芝居」があったりの参加型だったことでいっぺんに緊張がほぐれました 大きな声で質問に答えていました。

体験学習は横断歩道のわたりかた けっこうみんな緊張していましたね 

でもそれだけ真剣に取り組んでいたことでしょう

最後はかっこいいパトカーの前で記念写真を撮っていました。

午後は乳児組で内科健診が嘱託医のやぎもと先生をお招きして行われました。付け加えで申し訳ありません こちらも外部の方では初めての来訪でした。

おはようグリンピースのお豆ちゃん! ~こばと組~

先日のそら豆くんのサヤむきに引き続き、今日は「グリンピース」です。
中島先生から「お寝坊さんのお豆ちゃんをやさしくおこしてあげてね~!」と言って貰ったグリンピース!
言われた通りに優しく、そっとサヤのベットから起こしてくれていましたよ。

サヤから出したお豆はおなべでコトコト・・・。すると、「おなべ、おなべ、煮えたかな~」の大合唱・・・! 担任が味見をすると「ぼくたちの分は~?」と心配する子どもたち。心配ご無用、みんなもしっかりと味見をしてホッとした様子でしたよ。

給食では、ご飯の上にあげて「お豆ごはん」にしましたよ。「おいし~い!」「あま~い!」と大好評。お豆が苦手な子もパクパク食べていましたよ。

今日のひよこ組

0歳児ひよこ組です。

バギーに乗ってお散歩へ出発!

昼食後も園庭に出てひなたぼっこを楽しんでいます。保育園に入園したばかりのお友だちもお外が大好き!

お日さまの下では皆が笑顔になります!たくさんお外で遊ぼうね。