ブログ

かるがも広場

今日のかるがも広場は、製作「手型アート」でした。お子さんのて手型を使って夏らしいアートな作品にに仕上げていく製作です。〇歳〇ヶ月の「手型」という記念の作品にもなりますね。皆さんとても集中して取り組まれ、完成後は「楽しかった~♪」の一言! それぞれの表情に達成感が表れ素敵な笑顔でした。お子さんと一緒に作られた親子さんも楽しそう~♪これもいい記念ですね。

おさかな~ タコ~ クラゲ~ みんな個性的で素敵な作品ですね。

盆踊りを楽しむ会2日目

今日は年長かもめ組と年中ひばり組が運動場に集まり、太鼓に合わせて元気に踊りました。暑さを吹っ飛ばせ!とばかりに元気いっぱい踊ってくれましたよ。

”幼年子ども盆踊り“と”もったいないばあさん”の2曲を踊り、汗びっしょりになりながらも、みんな笑顔♡笑顔♡

そして、今日もおたのしみの冷たいゼリーをひばり組・かもめ組でおいしく頂きました♪

おしまいにかもめ組さんが花火屋さんとなり、お客さんのひばり組・こばと組にやさしく渡していましたよ♪

たのしいたのしい2日間でした♪♪

“盆踊りを楽しむ会”をしました!

今日は、幼児部・乳児部それぞれで “ 盆踊りを楽しむ会 ” を行いました。

幼児組はコロナ対策として、2日に分かれて行います。

今日はかもめ組とこばと組でした。運動場で太鼓に合わせて元気に♪もったいないばあさん音頭 と ♪1+1の音頭を踊りました!!

汗をかいた踊りのあとはつめた~いゼリーでカンパーイ!

おいしいゼリーを食べましたよ。

明日は、かもめ組とひばり組が踊ります!

今日は、乳児組(あひる・すずめ・ひよこ)でも “ 盆踊りを楽しむ会 ” をしました。あひる組には、ちょうちんが飾られ、雰囲気を盛り上げます。

曲や太鼓に合わせて手を叩いたり、足踏みしたり、お友達や担任と手を繋いで楽しそうに踊っていた子ども達。太鼓に釘付けのお友達もいたのですよ。

今日は♪幼年子ども盆踊り、♪1+1の音頭、♪もったいないばあさん音頭の3曲を踊り、楽しいひと時を過ごしました。ちょうちんの下で全員集合したひよこさんもかわいかったですよ。

かるがも広場

暑い!暑い!~ 暑い日になりましたね。今日のかるがも広場は水遊び!園庭の日陰を利用してタライを使っての水遊びで楽しみました。ぬるま湯でスタートしたのですが、途中からホースの水を入れてみると、これが気持ちよかったのかな・・・とうとうタライの中に入り込んだり、ママにお水をかけたりしながら「キャ!キャ!」と楽しそうな声が聞かれました。暑い夏はこれが一番!だね。

こばと組・ひばり組 お楽しみ会 第2弾!

今日は3つのお部屋に分かれて、自分の好きな遊びを選んで楽しみました。

◆ひばり組の部屋➔➔➔色水リレー

◆こばと組(ポッポ)の部屋➔➔➔魚つり

◆こばと組(クック)の部屋➔➔➔フリースペース(カプラ・ブロック・粘土など)

ひばりさんがこばとさんの面倒を見てくれる優しい場面もたくさん見られました。

楽しかったね♪また遊ぼうね♪