お部屋でザリガニとおたまじゃくしを触って楽しみました。おたまじゃくしに興味津々!
水槽に手を入れて捕まえたり、手の上にのせたりしてよく見ていました。


ザリガニは、怖かったようで少し離れていましたが、中には捕まえて友だちに見せていました。


ザリガニさん、おたまじゃくしさんいっぱい触らせてくれてありがとう
今日は、6月のお誕生会でした。各クラス単位でお誕生児をお祝いし、催しを楽しみました。それでは、各クラスの様子をご紹介します。
【ひよこ組】
『ひよこカフェ』オープン! お外が大好きなひよこさんはテラスでのランチタイムにとっても嬉しそうでした。
【すずめ組】
子ども達の大好きなお話『はらぺこあおむし』のパネルシアターを観ました。
見上げるほど大きな “ ちょうちょ ” の登場に、思わず「うわぁ~」と歓声を上げていた子ども達でした。
【あひる組】
『しゃぼんだまとばせ』のパネルシアターを観ました。動物たちがいろいろな形のしゃぼんだまを飛ばすと「かわいい~!」と目を輝かせて観ていました。「お家でもしゃぼんだまするんだ~♡」と嬉しそうに話していたお友だちもいましたよ。
【こばと組・ひばり組】
各お部屋でお祝いをした後、運動場で2クラス一緒に『赤ずきんちゃん』の人形劇を観ました。
♪お~れ~は~オオカミだ~ くいしんぼうのオオカミだ~
オオカミの登場に思わず後ずさりするお友だちも…。最後までよ~く観ていた子ども達でした。
【かもめ組】
新聞紙シアター『やおやさん』を観ました。新聞紙をビリビリ…とやぶくと、おいしそうな夏野菜が出てきました。
「トマト!」「とうもろこし!」「ゴーヤ!」と野菜あてクイズも楽しめたかもめ組でした。夏野菜を食べてもっともっと元気になぁれ!
今日のこばと組は、”そら豆くんのベッド”の絵本を見てから園庭でそら豆の皮むきをしました。皮を触って「やわらか~い」と言いながらむいていた子どもたち。
大きなそら豆をむいて見せてくれましたよ!
おやつでおいしくいただきました!
今日のかるがも広場は育児講座「お口の健康」でした。歯科衛生士さんより、0歳児からのお口のケアとして、歯磨き習慣・歯に優しいおやつ・かかりつけ歯医者さんでの定期健診についてお話していただきました。
歯みがき習慣を身につけるには、汚れをしっかり落とすことより、ゆっくり歯ブラシに慣れさせたり、楽しい雰囲気作りを心がけることが効果があるようです。ポイントは「痛くしない」「しつこくしない」「おこらない」で進めていきましょう。
歯ブラシや歯みがき粉の見本を見たり、いろいろな質問も聞かれとても考になりました。今日から始まる虫歯予防週間に向けていいスタートになりましたね。