ブログ

新年子ども大会

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

今日は新年子ども大会でした。

幼児組の子どもたちは楽しみに遊戯室に集まりました。

オープニングはかもめ組さんによるわんぱく太鼓!

心をひとつに力強い太鼓を聞かせてくれました。

元気いっぱいに新年の挨拶をした後、各クラス新年の抱負を発表しました。

乳児組は各クラスで行いました。手作りのミニ獅子舞で子どもたちの頭をパクパク。

子どもたちの今年の健康を祈りました。

乳児組さんも幼児組さんもお年玉の福袋をいただき、皆とっても嬉しそうでしたよ。

今年も良い一年になりますように。

かるがも広場

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍 今日はかるがも広場の新年子ども大会を開きました。まずは、おめでたい獅子舞で幕開けです!

参加された皆さんから、今年の抱負を絵馬に書いて飾ってもらいました。

お次は、今年の干支「寅」の福笑いに挑戦!!何とも面白い表情ですね~。寅年は力強くパワーのある年!子ども達が元気にすくすくと成長していく姿一緒にを見守りましょう。

最後は「福袋引き」箱車に乗ってお目当ての福袋を引きます。この福袋は「おみくじ」付きで、それぞれ中身を披露して頂きました。ちなみに小吉は、「おもいっきり 大好き大好きぎゅ~としてもらいましょう。」 中吉は「おもいっきり 一本橋こちょこちょをしてもらいましょう。」 大吉は「おもいっきり たかいたかい~を3回してもらいましょう。」です。皆さんのご協力で、子ども達の笑顔がいっぱい!!の新年子供大会を過ごすことができました。 今年もかるがも広場で一緒にあそびましょう!

踊りを楽しむ会~パート2~

2日間に分けて乳児クラスの子たちに見てもらう会を開きました。

かもめ組わんぱく太鼓は、心を一つに太鼓の音を合わせて叩いていました! どの子もとっても良い表情でした♪

こばとくみ・ひばりくみも、みてみて!!と、とっても嬉しそうにステージに立っていましたよ♪

乳児さんのキラキラしたお顔に、ますますパフォーマンスに気持ちがのってきたこばと・ひばり・かもめさんなのでした♪

小麦粉粘土で遊んだよ♪【1歳児すずめ組】

今日は、初めて ❝ 小麦粉粘土 ❞ で感触遊びを楽しみました。

まずは、粉の状態で触ったみたあと、大きなボールに小麦粉・水・塩・油を入れてコネコネコネ。

♪も~ちつきぺったんこ そ~れつけぺったんこ と餅つきの歌を唄いながら粘土をこねたり、のばしたり、丸めたり・・・。 恐る恐る触ってみる子もいましたが、最後にはみんな喜んで粘土を触って楽しみました。

この感触、触ってみなくては分かりませんよね~

「もっとあそびた~い」とお片付けを嫌がる子もいたくらいですから😊

お家でも作って遊んでみてはいかがですか???きっと楽しめると思いますよ。

ぺったんぺったん もちつき大会

今日は12月恒例行事の「もちつき大会」を行いました。

今年も年長かもめ組から年少こばと組のお友だちが遊技場に集まってきました。園長先生からもちつきのお話をしていただき、「もちつき」の歌をみんなで元気いっぱい唄いました♪

さぁ~、いよいよ餅つき大会の始まりです!ステージの上にはどで~ん!と大きな石臼!!子どもたちは興味津々です。湯気の上がったもち米が臼の中に入れられると歓声が上がりました。

まずは、先生たちが力を発揮!子ども達の「がんばれ~!」の声に力が入りました。

後半はかもめ組の子ども達が2人一組でついて出来上がりです。今年も美味しいお餅がつけましたよ!!

幼児組は、きなこ餅にして食べました。

乳児組は、のどにつまらせてしまう心配がある為お雑煮だけ頂きました。