ブログ

11月おひさまの日~幼児クラス~

今日はおひさまの日でした。みどり・オレンジ・ピンクチームは村中へお散歩に行きました。かもめさん(年長)がひばりさん(年中)こばとさん(年小)と手を繋いで引っ張ってくれました。

あお・あかチームは三角田んぼに行ってたっぷりと走って来ました。「8周も走った」と汗びっしょりで教えてくれた子もいましたよ。

給食も一緒に食べました。カレーライスおいしかったね♪

おいしい給食を食べた後...

こばと組・ひばり組はお昼寝。かもめ組は就学前の準備としてお昼寝がなくなりました。

こばとさん・ひばりさんがお布団に入ると、かもめさんが優しくトントンしてくれました。すると、「同じチームの子トントンしたい!」とかもめさんからのリクエストがありました。それでこんな感じです。

「はずかしくてねられない…」「ドキドキしてねむれない…」とこばとさんのかわいい声も。

ひばりさんはうっとりとしていましたよ💤

どんな夢をみたかな~~? かもめさんのトントンうれしかったね♪

かるがも広場

今日のかるがも広場は、赤ちゃんの日ベビーマッサージでした。今回も初めての親子さんが4組参加されて和やかに始まりました。マッサージのスタートは、お母さんの手にオイルをなじませ赤ちゃんの耳元でこすり合わせながら「これからマッサージを始めるよ」と声をかけるのです。この瞬間の優しいこと・・・。

マッサージで大事にしていることは、お母さんが赤ちゃんに話しかけ、赤ちゃんの声を聞くこと。かるがも広場は、赤ちゃん達の可愛い声と、お母さんたちの優しく嬉しそうな声でいっぱい!!

かるがも広場

11月の製作として、七五三祝いの飾り袋を作りました。昨年好評だったれんこんスタンプで袋に飾りをつけます。初めはお母さんと一緒にやっていましたが、だんだんと面白くなってきたようで、自分で「ペタン!ペタン!」と楽しむ姿が見られました。初めてのスタンプにやる気満々!!

完成!! レンコンがなんともいい味!?を出していますね~♪

11月あるけあるけ大会(幼児)

 今日は朝から雨が降ったりやんだりのお天気…。予定していたふれあい公園へは行かず、保育園の近くを散歩したり、運動場で遊びました。

かもめぐみは運動場で綱引き大会をしました。まずは運命のチーム分け。ドキドキワクワクしながらくじをひいていた子どもたち。綱引きでは顔を真っ赤にして綱を引っ張ったり、引きずられて悔しかったり…と大盛りあがりでした!

綱引き大会の後は少しだけ外に出て、大風の中歩いてきました。

ひばり・こばとぐみは、園周辺を散歩してきました。時々強風が吹くと「てんぐがうちわであおいでるよ~」と子どもたち。風の中を元気に歩いてきました。 帰ってきてからは園庭で落ち葉を集めて空に向かって投げて、大喜びの子どもたちでした!

真っ赤なリンゴ🍎おいしそうでしょ!【1歳児 すずめ組】

秋の製作でリンゴちゃんを作りました。春と夏は手型・足型を使った製作でしたが、今回はスポンジタンポを使ってスタンプをしてみました。お部屋に真っ赤なリンゴがズラリ。目と口も自分で貼ったので、いろいろな表情も楽しめますよ。

【おすずめ組】

【こすずめ組】

【ちいすずめ組】

一緒のお部屋で生活しているひよこちゃんも手型を取りました。

ちっちゃな手、かわいいですよね♪