ブログ

かるがも広場

今週は「大きくなったね」(要予約)として、お子さんの手型を取って成長をみんなで喜びあうという週間です。今日は、手形・足型をそれぞれ取り一緒にお花を飾ったりしてつくりました。

手型の後は・・・。保護者の方から、大きくなったなぁ~♪と思うところを話していただいたり、ふれあい遊びや親子ダンスで遊んで楽しみました。子どもの成長は本当に早いものです。今この時期をしっかり見てあげたいものですね。

今年度最後のあるけあるけ大会(幼児)

こばと組はライオンバスで槙島農村公園まで行き、そこから公園まで歩きました。

途中線路の下から電車を見て「が~~ってすごい音がした!!」と大興奮!

 公園では担任がおにになっておにごっこを楽しみました。

お弁当をピカピカにして食べてお片付けも上手に!成長したなと感じました。

 ひばり組はかもめ組と手をつなぎ約45分かけて公園まで歩きました。

公園ではロープの遊具に登り、とっても楽しそうに遊んでいましたよ!!

「おなかすいた~」とひろげたお弁当おいしかったね!

 かもめ組はひばり組とすたすたと歩き、ひばり組をひっぱる姿に頼もしさを感じました。

公園では大型遊具で思いっきり遊んだり、土手を転がったり、おにごっこをしたり…と存分に楽しんでいましたよ!

園に帰って食べたお弁当も「最後だからパパが作ってくれた」「みてみてこのおにぎり!」と本当に嬉しそうに食べていた子どもたちでしたよ。

 おいしいお弁当、そして準備、一年間ありがとうございました!!

かるがも広場

今日は今年度最後のかるがも広場のお誕生会でした。コロナ禍の中、お誕生会を開くことが出来ない月が続いていましたが、ようやく3月に開くことが出来嬉しいですね。 みんな大好き!「キラキラ誕生日」のダンスでは、思いっきり風船にタッチ!! 笑顔いっぱい!で可愛い~♪

さて、お誕生会のお楽しみは・・・。子ども達に大人気絵本から「かんかんかん」のペープサートです。お母さんのお膝に座りながらよく見てくれましたよ~。やっぱりこの絵本はみんな大好き!!

にゃあにゃあ れっしゃがとおります

ばいば~い!

🌸桜が咲いたよ【1歳児・すずめ組】

少しずつ春らしくなってきましたね。今年度は、年間を通してすずめ組の子どもたちの壁面製作をブログでご紹介してきました。いよいよ今回が最後になります。

桜の開花にはまだ少~し早いですが、お部屋には桜が満開になり、とっても華やかになりました。

担任がのりを塗った画用紙の上に、赤・白・ピンクの紙テープを置いていきます。どの子も指先を使って丁寧に貼っていました。これも一年間の成長ですね。4月からはあひる組。新しいお部屋にも飾る予定です。

【おすずめ組】

【こすずめ・ちいすずめ組】

3月のお誕生会👑

今日は3月のお誕生会でした。では、各クラスの様子をお伝えします。

【ひよこ組】

‟きれいなはこ”のシアターを見ました。見終わった後もおばけを指さして、手をぶらぶら!おばけの真似をしていましたよ。

【すずめ組】

今日のお楽しみは、マジックショー!『おかしな筒』では、おままごとの果物が本物のバナナやりんごになったり、『魔法の手袋』では、最後に色とりどりの紙テープが出てきたり…と子どもたちも目を丸くして最後まで見ていました。

【あひる組】

小出先生によるマジックショーを見ました。最後に、こばと組のピンクとオレンジの名札が出てきて、「わぁ~!!」と大歓声をあげていた子どもたちでした♪こばと組になる事を楽しみにしている様子のあひる組です!

【こばと組・ひばり組】

今日のお楽しみは、バルーン!!大きなバルーンの中に入って、バルーンが動くたびに歓声をあげていた子どもたち。「夢のようだった!」とつぶやいていた子も…夢のように楽しかったんですって!かわいいですね。

【かもめ組】

運動場で風船バレーを楽しみました。相手チームに風船を投げ入れようと必死な子どもたち。風船が思うように飛ばず、行ったり来たりする子も。風船が割れるハプニングもありましたが、3試合とも、とっても盛り上がりました!

担任による「夢をかなえてドラえもん」のダンスを踊りました。曲の途中からチアガールも加わり、踊りに花をそえてくれました!ダンスが華やかになり、子どもたちもよく見ていましたよ。

今年度最後のお誕生会でした。どのクラスも大いに盛り上がりましたよ♪