

小正月の行事「繭玉飾り」を行いました。
柳の木に、大判小判・野菜や魚・宝船等さまざまな飾りや、ついた餅を付けました。
新しい年が五穀豊穣、笑顔いっぱいで過ごせますように!と願いを込めて年長児かもめ組の子どもたちから
飾ってもらいました。
付けひもが和紙の為なかなか付けにくいのですが、みんな興味を持って、ゆっくり付けてくれました。
遊戯室や各部屋に飾り、みんなで小正月を迎えたいと思います。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
今日は新年子ども大会でした。
幼児組の子どもたちは楽しみに遊戯室に集まり、最初に各クラス新年の抱負を発表しました。
各クラス元気に発表した後、福袋を頂きました。
次は、職員によるお正月遊びの披露!
特に羽子板は大盛り上がりでした! 失敗した先生のお顔には大きな大きな❝✕❞が・・・。
子どもたちは大笑いでした♪
乳児クラスでは、獅子舞踊りをみたり・福袋引きをして楽しみました♪
今年も良い年になりますように。
昨日に引き続き本日も年末大掃除…。今日は、年長児かもめさんが「仕上げ!」とばかり張り切って取り組んでくれていました。
まずは、自分達の保育室…。そして、遊戯室。階段に至るまで…。遊戯室の雑巾がけに関しては膝もつかず一気に拭き上げる姿に頼もしさを感じましたよ! さすが…!
ピッカピカの保育園で新年を迎えられそうです。
おっと、忘れてはいけません! 写真は間に合いませんでしたが、3歳児こばとさんも小さな手に雑巾を持って保育室のお掃除をしてくれましたよ。「先生、見て~。ぼくたちがやったんだよ!ほらピカピカ~!」と誇らしげに声をかけてくれました。『新しい神様、来てくれるかな。』ですって!かわいいですね…♡
さあ、保育園は本日が保育納めとなります。 みなさん、よいお年をお迎えください。
新年、また元気なお顔を見せてくださいね。
今月の誕生会も子ども達、そして職員の楽しそうな声があちこちから聞こえてきましたよ!
【幼児】
3クラスがそれぞれのお部屋で誕生児のお祝いをした後、遊戯場に集まりました。
お楽しみは、パネルシアター「森のクリスマス」
サンタさんが森の動物たちに素敵なプレゼントを届けてくれましたよ!
「プレゼントは何かな…?」 「あれかな…?」「これかな…?」とみんなで当てっこをしながら楽しみました。
【あひる組:2歳児】
パネルシアター「こぐまのテディちゃん」を楽しみました。テディちゃんが「プリンが食べたいよ~!」と話すと「ここにあるよ!」と教えてくれる子ども達。「おいしい?」とテディちゃんに話しかけるような可愛い姿が見られました。
【すずめ組:1歳児】
担任がサンタとトナカイに変身してクリスマスの歌を演奏しました。
その後、子ども達もサンタやトナカイに変身!! そして、お部屋は楽しいクリスマスパーティー会場になりました♡
【ひよこ組:0歳児】
子ども達の大好きな絵本「だるまさんの」のパネルシアターで楽しみました。
なかには、だるまさんの大きな❝歯❞を見て泣き出してしまう子も・・・。
柵越しからよ~~く見ていた子ども達です。