ブログ

七夕まつり

DSC_1547.jpg
今日は一足先に保育園で「七夕まつり」の行事を開きました。
願い事を込めた短冊を笹に飾り、みんなでお星様にとどけ~!と始まりました。
幼児組は、職員による七夕の人形劇です。証明をおとした会場で、なんとなく夜空の雰囲気を楽しみながらとてもよく見てくれていました。
本番7月7日の予報はどうでしょう・・・お星様が見れるかなぁ~。
DSC_1550.jpg
乳児組は、七夕のパネルシアターでした。
その後、グラスを楽器にみたててのコンサートで楽しみました。
 

じゃが芋掘り・かもめ組

DSC_1524.jpg
新潟は梅雨の真っ最中!と言わんばかりに昨日から雨・・・。春に植えたじゃが芋の収穫が気になってきました。今日も雨の予報でしたが、なんとか降らずにいてくれるようなので、急きょかもめ組がいも掘りをすることになりました。
芋のつるがなかなか引っ張れずにいると、みんなが集まってきて力を合わせて引いていました。「なんか次々に芋がでてくるねぇ~」とかわいい声も聞こえています。
蒸し暑さの中、根気よくいも掘りをしてくれた姿は、さすがかもめ組!!一輪車に山盛りの収穫でした。今月の夏合宿の献立に登場すようです。

かるがも広場 七夕の会

かるがも広場 七夕の会今日のかるがも広場は、七夕の会でした。七夕飾りを作ったり、短冊に願い事を書いて(写真)飾ったりしました。その後、今日のお楽しみ、職員による七夕のペープサートと、ハンドベルの演奏を聞いてもらいました。ママたちからもハンドベルを持って「きらきら星」を演奏してもらいましたが、いつになく真剣な表情のお母さん、にこにこ顔でベルを鳴らすお子さんに優しく手を添えるお母さん、ベルの音を聞きながら眠りに入る赤ちゃん、いろんな表情をみせてくれました。