ブログ

散歩のおみやげ?

散歩のおみやげ?
秋晴れが続いていますね。
鎧郷の子ども達にとって、毎日のお散歩は秋の自然との出会いがいっぱい!
今日は、年長児かもめ組の男の子が「オレがみつけたぁ~~!」と得意げに持ち帰ってきたのがこれ!ヘビの皮でした。見事な大きさ、約1m61cmほどありました。
通称「三角田んぼ」とよんでいる下山の田んぼでみつけたそうですよ。
ヘビは、定期的に脱皮を行います。脱皮は季節にもよりますがだいたい1~2か月に1回のペースです。身体の成長のため、もしくは古い皮を新しくするために行わます。 (東山動物園飼育係より)
となると、このヘビはさらに大きく成長しているのでしょうね。
来年も会えるかな・・・。

かるがも広場 “赤ちゃんの日”

かるがも広場“赤ちゃんの日”今日のかるがも広場は“赤ちゃんの日”で、ベビーマッサージのあと離乳食試食会がありました。保育園の一場栄養士から、初期食から完了食までのサンプルについての説明を聞き、これから離乳食作りを始める人も、今毎日作っている人も、熱心に質問をしていました。ママの作るおいしい離乳食をいっぱい食べて大きくなろうね。

走れ もっともっと2

走れ もっともっと2朝は冷えました 布団が恋しかった方も多かったのではないでしょうか 風邪引かないように気をつけましょう さて運動会練習が続きます 子どもは繰り返してきますととっても乗ってきますね そのいい例がリレーです リレーといいますと選手が走るイメージを持ってしまいますが保育園ではそうではありません みんながリレーを走ります 名付けて「みんなが選手」実は体育センターでの練習では必ずこの「みんなが選手」を行います これをやるためにわざわざ体育センターまで通っていると言っても過言ではありません それくらい熱が入ります そして勝敗も日替わりの場合がけっこう多いのです 子どもの力は日によって違うものです 気分がのっていると凄く速いし、それが空回りすることだってよくあります
っということで毎日の対戦がが楽しみになってきて いよいよ本番となるわけです カモメさん今日あたりからみんな夢中になってきました 来週は熱闘が期待されます