ブログ

プール活動 ヒヨコさんの巻

DSC_5166

少しは凌ぎやすくなってきました? でも暑いのは変わりない

さて今週は小さい子たちのクラスです 0歳児ヒヨコさん

タライが見えますがこのタライひとつに一人入って涼みます

さらに写真で行っているようにいろんな工夫をして楽しんでいます

今日はペットボトルを使ったシャワーです 5本並べてするとこらまた圧巻です

子ども達も上むいたり下むいたり楽しんでいます

盆踊り大会 みんなで踊りました

DSC_5126

また今日も暑かった さて今日は盆踊り大会を行いました

恒例になって40年以上続いていますね 当初は二日間踊りまくったものです そこにカモメさんは親子バーベキュウ大会も一緒に行っていました 10年ほど前から簡略化が進み現在のようなスタイルになりました 子ども達も暑さのなか踊るのも大変だし親も食事の準備が大変だしと 「暑い夏」の到来も大きな要因でした

スタイルは変わっても子ども達の「みんなと一緒」の気持ちは変わらず元気良く踊り続けてくれました あと そうですね踊りのメニューも今年は変わりました 新たに「もったいない音頭」が入って「ララララッセラー」がなくなりました 後はスタート当時のまま「幼年子ども盆踊り」と水前寺清子の「1たす1の音頭」は40年以上踊り継がれておるものです

今晩はたくさんの方からお出でいただき たくさんの方から踊っていただきましたありがとうございました

プール活動 コバトさんの巻

DSC_5083

暑かった これで何日続いているのでしょう 明日もまだまだ続きます

さあ今日はコバトさんの様子を紹介いたしましょう

コバトさんのプールは今日で何日になったでしょうか 20日は超えていますね

こうなってきますと子ども達は水に慣れてきます 凄いものだなーと感心致しました

3歳児ですから水しぶきを嫌がっても不思議はないのですがそうではないんですね コレって4歳児さん?と思わせるほどなのです 水の中を縦横無尽に遊びまくっているんです

もちろん潜るのが大好きなんて子もいっぱいいるんです 2才から3才のこの上達ぶりには恐れ入ってしまいました 「みてみて」「ほら―」と潜ったり回転したり様子を見に行っている間中いろんなものを見せてくれました。

今日は室温がとうとう40度に到達でした 水温は32度と安定しています

プール活動 カモメさんの巻

DSC_5079

暑さが増してきました 今日はプール室の室温が38度 水温は32度で昨日よりもそれぞれ1度ずつ高くなっています

プールのベテランカモメさんはさすがに良く水慣れしていますね 御覧のようにほぼ全員が顔を水にもぐしてバタ足で進むことができます 「飛び込みしたい」と言いますがまだ水位が低いので危険ですお盆明けくらいからでしょうか飛び込みができるのは

目標は全員が顔を水にもぐすことができるようになること だんだんに日一日とその目標が現実のものになってきていますよ この暑さの賜物でもありますね

きれいだよ ヒバリさんもゴーグルつけて

DSC_5064

8月に入って暑さは加速してきたようです それに応じるかのように保育園のプールも益々盛りあがってきました

そんな中ヒバリさんでは「子ども達がプールに慣れるように」とゴーグルを購入いたしました 今日がその初日でした もうほとんどの子どもが潜ることが平気になっていましたので早速着用してみたところ 「きれい きれい」 「せんせいきれいだよ」と口々に叫んでいました

一方でちょっと水がかかるといやだなと思っていた子どももゴーグルをつけた途端水しぶきが平気になったようで水の中を走り回って時には水に顔をつけて不思議な表情を見せていました。 ゴーグルのおかげでますますプールが好きなってくれるでしょうか。