ブログ

西川中生が体験学習

DSC_6061

 

青空の広がる一日となりました スーパームーンが三日続けて観ることができました

安定した秋の季節を迎えています

さて保育園では運動会の練習にエンジンがかかってきました 今日はふれあい公園の体育センターで三回目の練習を行いました ちょうど西川中学の二年生の体験学習会も重なって行われました 男女四名が参加です 荒馬の練習がありますのでその準備や子ども達のお世話もしてもらい一生懸命に取り組んでいました 特に良かったのは子ども達の足に鈴をつける作業です 細かい作業なのですがいやな表情ひとつせず最後の一人までつけてくれました 昼食後は「反省会」 保育士さん達から子どものことを聞いては「かわいい」と笑顔で答えていました ご苦労様でした

あるけあるけ大会 向かったのはワラアートの上堰潟

DSC_6028

 

今月のあるけあるけ大会でした 素晴らしいお天気に恵まれて歩きました

カモメさんは保育園から上堰潟公園までを全員で完歩しました

ヒバリ・コバトさんは途中までバスで行きました みんなで公園内を歩きワラの作品を見て回りました ほとんどの子どもが既に見に来ていたのには驚きました 皆さん子ども達にいいものを見せにいらっしゃっているなあと感心致しました

公園内は今日も大勢の人々で賑わっていました 子ども達は大人の人からも声をかけられたりいい経験を積んでくれたことでしょう

鎧保まつり にぎわう

DSC_5984

 

朝から青空が広がりました 絶好の秋空の下「鎧保まつり」が行われました

たくさんの親子さん 保育園の卒園児の皆さん 近所の皆さんなどたくさんの方から来て頂きました オープニングの職員の太鼓演奏に始まり 水風船などの出店や綿アメなどのおやつの出店などを楽しんでいました。 懐かしい顔との出会いもあってさながらミニ同窓会のよう 最後は職員によるミュージカル仕立ての絵本の読み聞かせを楽しんで終わりました。 朝からお出で下さり大変ありがとうござました

明日は鎧保まつり

DSC_0423

 

雨の予報が外れたのでしょうか 昼前には日も射す好天となりました

あすは初めてのイベント「鎧保まつり」です 職員による太鼓や読み聞かせなどの出し物それにお化け屋敷など遊びのコーナー おやつのコーナー フリーマーケットなどがあります どうぞ半日子ども達と楽しんで下さい 開始時間は午前9時30分です

雨降り それでもイモ掘りに挑戦 アヒル組

DSC_5965

 

随分お休みをしてしまいました  これから頑張ってアップしてまいります

今日はあいにくの雨模様 でも そぼ降る雨という感じでした 今日いも掘りを予定していたアヒル組は「これくらいならやれる」とバスで出発しました 畑につくと雨もほとんど上がってきています「さあ行こう」の掛け声のもとみんなバスを降りて畑に向かいました

イモのつるを次々とはがしていくともう畝からおイモさんが顔をのぞかせているではありませんか こうなると子ども達は俄然やる気モード 2歳児とは思えない力で次々とおイモさんを掘りだしていきました 大収穫 意気揚々と保育園に帰ってきたアヒルさんでした

このおイモさん 担任が実家の畑に子ども達の為に植えてくれたものでした アリガトウ さて次の楽しみは   それはもちろんこのおイモさんを食べることですね それはもうちょっと先になります 楽しみはアトデ