ブログ

桜さいたら一年生

DSC_1533

昨日の雨がウソのように晴れあがった一日でした でも気温はそんなに上がりませんでした

ですから桜の花は持ちますよ 気象台の発表では今日 新潟の桜が満開となったそうです

西川地区の三小学校で入学式が行われました 卒園の頃と比べるとみんな一段と逞しさが増したように立派な一年生になっていました

式が終わって沢山の一年生が保育園に挨拶に顔を見せてくれました 拍手 おめでとう

カモメ担任だった五十嵐先生に真新しいランドセルを見せたり学校の様子を話していました もう一人の担任だった大島奈那先生がいなくてちょっぴり不思議そうな顔をしていました 残念な思いをさせてしまいました 今は三条の保育園で頑張っています

遊んでいた新カモメさんに囲まれた新一年生です いいね

カタクリを見に行って来ました

DSC_0413

朝の小雨も上がって登園する頃にはお日様が顔を出してくれました 一日良いお天気でした

そんな青空の下 カモメ組は角田山五箇峠までカタクリを見に行って来ました

可憐な花が斜面いっぱいに咲き誇っていました ただ人出も凄くて子ども達も挨拶するのに大忙しでした

まだお花を見て感じるものはそうないようですね でも「これはね どくだからたべちゃだめだよ さわらないでね」と言ったアオキは「エー」と関心を持っていました いろいろな草花が一斉に咲き乱れている五箇峠でした

帰りは浜茶屋街にバスを止めて波打ち際まで行って来ました でもなにも起きませんでした 間違って転んで海に入ってしまうとか

子どもたちどうしてるかな  入園式後初日

DSC_8717

晴れあがりました 気持ちの良い一日でした

さあ 新入園の子どもたちの保育が始まりました 泣き声はほとんど聞こえないのです 静かな保育園です

でもお昼ごはんをいただきお昼寝の頃となりますとけっこう聞こえていました

写真は二歳児アヒルさんです もう自分で食べることができるのですが今日は特別大サービスです

保育士さんから食べさせてもらっていました 保育士さんの話です「よく食べてくれて良かったです 魚の照り焼きはあまり食べたことがないようで始めは関心を示さなかったのですが一口食べたらもっとくれ、早くくれっと きっとお口にあっていたのでしょうね」

明日も晴れて気持ち良く登園してくれることを祈っています  きれいな夕焼けを眺めながら

65回目の入園式を行いました

DSC_8710

昨日までの上天気が恨めしい 朝から雨の入園式となりました それでも受け付けが待ち遠しくて時間前からお出でになった方も何組かいらっしゃいました 進級式も一緒に行いましたので結構賑やかな式となりました 在園児の紹介の後壇上に登っていただいた親子さんです

クラスごとの紹介となりました 写真は1歳児クラスすずめ組の皆さんです これからよろしくお願い致します 15人の新入園児を迎えてスタートです

明日は高校の卒業式 その日を控えて保育園に

DSC_8475

朝の雪も昼には上がってすっかり溶けていきました 春のあわ雪

そんな昼下がり ひょっこりと顔を見せてくれたのは 卒業式を明日に控えた高校生のI君とT君 「保育園が懐かしくて」「県外に旅立つ前に来てみたくて」と思わぬお客様に職員室はたちどころに沸き立ちました 年長児の担任は涙を流して歓迎してくれました

I君はラグビーで花園を二回経験した有力選手に成長していました 神奈川で就職してクラブチームに属してラグビーを続けるとのことラグビーが「大好きです」と語っていました

T君は「専門学校へ行って消防士を目指します」と夢を語ってくれました

卒園して高校生になった人が保育園を訪問してくれるのはめったにないことです

成長した2人に「カッコいいねー」と黄色い声をあげていました

夢に向かって頑張って下さいね

そしてまた顔を見せて下さい  ありがとう