ブログ

今日は七夕 保育園でも七夕まつり

DSC_9600昨日の雨も今朝にはようやく上がりました でも曇天 それでも七夕を迎えました そうなんです 保育園でも七夕さまのお祭りを行いました
保育士さんたちが工夫と衣裳を凝らして劇を演じてくれました その名も「たなばた様」 ゆったりとしたお話の展開についつい引き込まれてよーく見いっていました その後みんなで七夕さまの大合唱をして幕を閉じました 「今日は晴れてお星さまがいっぱい見れるといいねー」「天の川見えるかな」と保育士さんから声がかかっていました でも今晩は暑い雲に覆われています ザンネン

外はドシャ降り  でも プールは快適

DSC_9584朝からの雨が断続的に続きました
でも屋上にあるプールは快適です 水温はかろうじて入れる26度を射していました 今日も初めはコバトさん ヒバリ・カモメさんの順に入りました
今日はワニさん歩きで水に慣れていきます この段階でもう潜りを楽しむ子どもも出てきています それを見て怖がる子どももいるので指導をしようとするとなかなか難しいところがあります でも そんなことを繰り返しながらみんな水に慣れていくものです
 今日はカモメさんはプールに入る前に園長先生の指導の下 梅干しづくりに使うシソの葉の処理に精を出していました こんな小さな子ども達ですがなかなかどうしてうまく処理していました エライ
すみませんどうしたことか写真がアップできません

プール二日目  食欲がスゴイコバトさん

DSC_9580

朝から雨の一日となりました

でも でもですね 今日はプールに入ったのです

なんといっても子どもたちの楽しみはプールですから 保育士さんたちも必死です温度計とにらめっこ プール管理の担当ともなりますと入れる基準をクリアーできるか毎日カリカリしています 特に今日のような日は

ということで今日はかろうじてOKが出て入りました

でもやはり冷たくてちょっと入ってあったかいシャワーを浴びていました それでも気分爽快カラダもも爽快 お昼ご飯はみんなよく食べます 驚くほどです 今日は特にジャガイモとお肉の煮っ転がしだったのでなお進んだんでしょうね 身体を鍛えていっぱい食べて 気持ち良く寝てくれた子どもたちでした

本日プール初日

DSC_0285

予報通りの夏日となりました 30度を超えました

いよいよプールの始まりです

プールのある屋上は34度を超えていました ただ水温は低くかろうじて26度越え

もう子ども達には「プールまだかプールまだか」の声がプ=ル開きの日から充満していました 待ちくたびれた初日です

それだけに「プール入ります」の号令に「やったー」の大歓声

もう大喜びで支度をして入りました

入りますと御覧のように みんな保育士さんのお話をよく聞いて

いい子になっていました これが入れた喜びの表現なんでしょうね かわいいですね とってもきれいな輪ができていました

顔を水につけたり体全体を水につけて「キャーつめたい」とおおはしゃぎでした

七夕さまの願いは

DSC_0231

よく降ります でも登園時間には上がりました

昼頃にはお日様も顔をのぞかせました

今日で6月は終わりです 明日はもう7月 七夕さまの季節ですね そこでコバトさんヒバリさんカモメさんがそれぞれの願い事を短冊に書いてもらいました 場所は運動場 お昼寝に集まってきた子どもたちが青竹の七夕さまを見上げていました

「あっ 〇〇ちゃんのだ」「あっ わたしのがあった」

7月7日 保育園では「七夕まつり」を行います