朝から晴れ渡り 真夏の到来を思わせる一日となりました
さあ今日からカモメさん お楽しみ 夏の合宿が始まりました 全員が参加しています ただしちょっと発熱した友だちが出てしまいました その為夕食と夜の遊びは参加して帰ることになりました 残念 でもみんな元気ですよ
朝から準備が始まりました 今晩の夕食と明日の朝食の食材を調達に出かけました スーパーと八百屋さんそれに肉屋さんを回りました 行く先々で「頑張ってね」と激励されたカモメさんでした
お昼寝から目を覚ますと 行動開始 まずは寝床づくり これは本堂
そして夕食づくりの準備です 4時を回ったところで作り始めました 材料は肉・ジャガイモ・ニンジン・タマネギ そうですね今年もカレーライスです
初めての包丁づかいはなかなか難しい でも保育士さんのお話をよく聞いて挑戦していました 出来栄えもなかなか みんないっぱい食べていました
包丁で手を切ってしまってお医者さんに行ったり 食べ過ぎて戻してしまったりとなかなか賑やかな合宿となりました
プール13日目 カモメさん
過ごしやすい一日となりました 今日もプールは万全でした
今年初めてカモメさんを紹介します
毎日少しずつ水位が上がっています なにしろ3歳児さんから5歳児さんまで入るプールですからまだそんなに深くはありません でも始まった頃よりも深くなってきました そこでもうカモメさんはみんなで潜って進む練習を行っていました 結構勇気がいることなんですが全員すごい勢いで潜っていました
明日からカモメさんは夏合宿です
プール10日目 アヒルさんです
朝までの雨も保育園が始まる頃にはすっかりと上がっていました 夕方また降りだしました 今年はここまできたらなかなかの梅雨となりました いつまで続くかね
そんな不安をよそに保育園のプールは元気ですよ
今日でもう10日目 今日の登場は今週に入ってから入り始めた2歳児のアヒルさんです
アヒルさんのプールはコレ まだオシメのとれていない子どもさんもいますので毎日水替えするこの小さいプールです 涼しい時はお湯も張れますしなかなか快適です 今日はそんなプールにみんなで身体をつけたあと頭から水をかけてもらっていました これがいい練習なんです 子どもたち自分から頭を出してかけてもらっていました
夏合宿に向かって
朝の曇天が昼過ぎには真夏を思わせるほどになりました やはりお日様が顔を見せると違います
さて今日も幼児部の各クラスはそれぞれプールに入ったのですが その前にカモメさんの部屋をのぞくと真剣な会議をやっていました
今月の末に行われる夏合宿に向けての話し合いを行っているのです 何回かもう話し合いを積み上げているとか 今日は「夜の過ごし方」についてです
おもちゃで遊ぶなどの意見も出ていたのですが せっかく夜にみんなで保育園に泊るのだから 違うことをしようよの意見も出て来て どうも話の方向としては毎年のように「オバケ大会」をやってみるかということのようです でもこれには「こわいのはイヤダ」の意見も出て来て 賑やかになりまだ決定には至っていません それにしても次から次へと手をあげて発言する活発さには感心しました
プール三日目 ヒバリさん
今日は曇りながら降らずに済みました
幼児部はみんな入りました
ヒバリさんは水はまだ少ないのですが もう意欲的に顔をもぐすようになってきました 御覧のように少ない水ながら輪くぐりを行っています
ただ水が苦手な子どもさんもおりますのでそこは分かれて水に親しんでいる程度で進めています 苦手な子どもさんもそれを乗り越えますと全く違った世界に入りますのでその日が来ることを待っております