ブログ

かもめ組 夏合宿に向けて

かもめ組の夏合宿がいよいよ近づいてきました。当日は園内で夕食作りして、本堂で眠るのですが、今日はその予行練習。『ちょっと合宿』ということで本堂でお昼寝をしました。昼食を食べた後、自分の布団を持って本堂へ。班ごとに布団を敷いて寝ました。お寺の雰囲気に少し緊張気味の子どもたちでしたが、涼しい風も入り、普段より早く眠りについていました。

お昼寝から起きてから感想を聞いてみました。「ちょっと合宿だったんだよ。楽しかった。」「夜の時は真っ暗で怖いけど、昼間だと明るいから大丈夫!」「お寺で寝たことなかったから、初めてだった。ちょっと寝れた。よく眠れなかった。」と聞かせてくれました。みんなが元気に合宿に参加できますように。

荒馬踊り ~幼児部職員編~

今日は幼児部職員が子どもたちに荒馬踊りを披露しました。実は6月の荒馬座公演の夜に荒馬座さんから、職員向けにワークショップを受けていました。せっかく教えてもらったのだから、私たち職員もかっこよく踊っているところを子どもたちに見せたい!そして子どもたちの気持ちを盛り上げたい!という思いで日々練習してきました。

暑い日でしたが、ひよこ組のあかちゃんから全園児が集まってくれて、ラッセラー、ラッセラー!と元気な掛け声を送ってくれました。荒馬踊りを見た後はクラスごとに跳ねました。子どもたちも職員も気持ち良い汗が流れていました。

ワークショップを受けたことで「よし‼やるぞ~!」と職員のやる気と意識がとても高まっています。秋の運動会では、子どもたちと職員の気持ちがひとつになった、よりいっそうパワーアップした荒馬踊りをお見せできるのではと、今からわくわくしています。

梅干し作り その2

先日、塩漬けした梅から梅酢があがってきました。今日の作業は紫蘇の葉もぎです。

大人が一人でやろうとすると大変ですが楽しんで取り組んでくれる子供たちの手をかりて

あっという間に作業終了!「梅干しの匂いがする」と言いながらやってくれました。

次はこの紫蘇が梅を赤くしていきます。かもめさんの梅干し作りはまだまだつづきます。

お ま け・・・

地域の方からいただいたジ「じゃが芋」クッキング!!子ども達は大好きですよね~

「おいしい!」「また作って!」の声・声・声・・・

掘りたてのお芋は格別。旬の味を楽しませてもらいました。

七夕まつり 幼児編

幼児組の七夕まつりのお楽しみ、第1部はグラスコンサート♪コップに水を入れて『たなばたさま』と『きらきら星』を演奏しました。きれいな音色にうっとりの子どもたち。可愛らしい声で一緒に口ずさんでいました。

第2部は職員劇『織り姫とひこ星』です。織り姫、ひこ星の他に星の王様やほうき星、かささぎ、牛などが登場しました。子どもたちは「先生たち上手だったよ。」「僕も一緒に踊りたくなっちゃった!」と口々に感想を聞かせてくれました。

今日は梅雨の合間の晴れ空。きれいな星が見えそうですね。子どもたちと外に出て星を見てみませんか~☆彡

七夕祭り 乳児編

 

今日は七夕。

乳児組でも七夕祭りを楽しみました。

七夕のパネルシアターやピアノのコンサートがあり、楽しいひとときを過ごしました。

ピアノのコンサートではうっとりと聴いている子がいたり、リズムをとりながら楽しんで

聴いている子もいましたよ。

伴奏者はとても緊張しましたが、無事に弾き終わると子どもたちから大きな拍手をもらい

とても嬉しかったです。また子どもたちに聴かせてあげたいな。

今日は晴れているので、天の川が見れそうですね。

みんなの願い事が叶いますように…