ブログ

とうもろこしの皮むき

今日はひばり組さんがとうもろこしの皮むきをしてくれました。子どもたちは「今日は皮むきをするんだよね。楽しみだな!」と、担任が声をかける前から靴を履いて準備OK!朝からとっても張り切っていました。芯を頑張って折ろうとする子や、ひげを上手に取ってきれいに仕上げをしている子もいましたよ。まだ茹でていないのに、「たべてみたいな~。」とちょっぴり味見をしようとしている子もいたり…。ひばりさんらしい可愛い姿でした。午後のおやつにみんなで美味しくいただきました。

梅干し作り その4

昨日、例年より遅い梅雨明けの発表がありました。いよいよ夏本番ですね。

樽の中で眠っていた梅もこの日を待っていたことでしょう。

今日、早速かもめさんから大きなザルに梅を並べて干してもらいました。

「わあ~大きい梅!」「いい匂い~」と言いながら上手に並べてくれましたよ。

お手伝いが終わると恒例のあ・じ・みです!お外に出てきたすずめ・ひよこ組の先生たちにも味見をしてもらっていました。

この干す作業をあと2回程度繰り返しながら、お日様をいっぱい浴びて美味しい梅干しが出来上がります!

梅干し作り その3

漬けた梅干しに赤く色がついてきました。お昼寝前に味見をしてみよう!ということで、園長先生が樽から出してくれました。「おぉ~赤くなってる!」「もう完成したの?」と樽の中をのぞき込む子どもたち。まだ干していないので、梅干しの皮が硬かったのですが、しそと梅の皮を少しずつ味見をしてみました。「すっぱーい!!」と言いながらも、とっても美味しかったのでしょうね。「美味しいから味がなくなるまで、ちょっとずつ食べるんだ。」と味わって食べていましたよ。

梅雨が明けたら今度は干す作業です。かもめさん、またお手伝いをお願いしますね!

片栗粉っておもしろいね

今日のすずめ組は片栗粉を使って、感触遊びをしました。

粉に水を足すとトロトロになるのを見て、びっくりした様子の子どもたち。

担任が遊び方を見せると、まねをして遊び始めました。

片栗粉の感触をじっくり味わっていましたよ。

なかには、髪の毛やほっぺにつけて楽しんでいる子もいましたよ。

また一緒に楽しもうね!

かもめ組 夏合宿

かもめ組さんが保育園で夏合宿を行いました。午前中はお店に夕食のカレーの材料の買い出しに行ってきました。自分たちで作ったカレーは少し辛口でしたが、「おいしい!」と食べていましたよ。夕食後のお楽しみは・・・きもだめし‼暗い園内を歩き、ゼリーをゲットしてくるルールです。ゼリーのある部屋にはおばけが待ち構えていました。とても怖がっていた子どもたちでしたが、勇気を出してゼリーを持ってきました。「昨日は怖かったけど、楽しかった。」「泣かなかったよ。」と子どもたち。一晩寝たら、楽しかった思い出になったようです。良い思い出になりましたね。夜は本堂で眠る予定でしたが、あまりの暑さに予定を変更し、園内のエアコンが設置してある部屋で眠りました。保護者の方々には、ご理解・ご協力をいただき、感謝しています。ありがとうございました。