ブログ

運動会に向かって ヒバリさん

今日はなかなか忙しいお天気でした 晴れたり土砂降りになったりと でも程よい一日でした

さて子どもたちですが 10月の運動会に向かっての練習が始まっています と言っても 練習らしいのはオープニングを飾る「荒馬踊り」くらいです それも年間を通して踊っていますからその演技の構成の中での流れを覚えることです。あとはリレーのみんなが選手などは走る楽しさや醍醐味それに競争をその日その日ごとに楽しんでいきます

ということで広い体育センターでの練習は今日が二日目 年中児ヒバリさんを写真で紹介しました まっすぐに伸びた腕きちっと目標を見つめる目 さまになっていますね  そらっ いけ

台風一過 子どもの出番

陽ざしの熱い一日となりました まだまだセミも元気ですね

二日間にわたった台風の暴風雨も去っていきました 被害などなかったでしょうか

大変なところも多かったんですね お見舞い申し上げます

さて鎧郷保育園は 隣のお宮も含めて木の多い環境にありますので こうなりますと木の枝や葉っぱが園庭を埋め尽くす事態になります そこで出動するのがいつも年長カモメさんです 今年のカモメさんは初の出動かな 保育士さんが「カモメさーん大風に飛ばされた枝や葉っぱを片付けますから お手伝いお願いね」と呼びかけると 待ってましたとばかりに階段を下りて来るやさっさとホーキをもって片づけを始めました 子どもってなんでも遊びに変えてしまいますね 一人がチリ取りを持つとごみ袋をさっと広げる子がいたり その息の合い具合を喜んでいましたし せっかく集めた葉っぱをばらまいて喜び合ったり 決してはかどりはしませんが結果を見ればちゃんときれいになっているんですね 素晴らしいです アッ きれいになった園庭を映してなかった残念

 

園外保育(あひる・すずめ組)

 

あひる組・すずめ組は園外保育に行って来ました。

目的地は、上せき潟公園の「わらアート」です。 ゴリラ・ワニ・ライオン… どれも迫力、躍動感があり子ども達はびっくり!

「こわ~い!」と歓声があがりました。

ライオンの目の前で、ゼリーを食べてひと休み。

みんなの心はドッキドッキ!!どんな味だったかな~

プール納め

6月末からスタートしたプール活動も今日で終わり。幼児クラスでプール納めをしました。水温・気温共に基準を満たしていましたが、涼しくなってきましたので各クラス、時間を短くしてプールに入りました。元気いっぱいの子どもたちのパワーと職員の声援で寒さを吹き飛ばしてくれました。その後、ひばり組はかもめ組の飛び込みを見学。“来年はかもめさんのように飛び込みに挑戦したい!”という気持ちが芽生えたようです。飛び込みを終えてプールからあがったかもめさん。ひばりさんとハイタッチしている姿がとても誇らしげでした。お家の方々には毎日検温等、準備のご協力ありがとうございました。けがや事故がなく、プールを終えられたことに感謝しています。