12月16日(土)のおゆうぎ会に向けて練習が始まりました。今日は初めてこばとさんがステージの上で踊りの練習をしました。こばとさんの“チキチキバンバン”はテンポの良い曲なので、子どもたちの体も心も弾むのでしょうね。初めてとは思えないほど、とっても楽しそうに、ノリノリで踊っていましたよ。踊り終わった後に感想を聞いてみると、「楽しかった!」「ドキドキした~。」と満足そうな顔で教えてくれました。踊りを通じて、身体で表現することの楽しさや、気持ちよさを感じていけたらと思っています。楽しみながら練習を進めていきたいです。
角田山登山
今年もかもめ組が角田山登山に行って来ました。台風の影響で延期になっていましたが、今日は見事な秋晴れ!暖かく、山登り日和でした。五ヶ浜コースから登り、頂上を目指します。途中には通称“やまんばの小屋”があって、そこを通らなくては頂上には着けません。「しーっ!静かに!やまんばに見つかっちゃう。」と声をひそめて通りました。やまんばが追いかけてきたら“おふだ”で守ってもらえるようにと、3枚のおふだを作ってリュックの中に準備をしてきた男の子もいましたよ。おふだの効果もあって誰ひとり、やまんばに見つかることなく無事に山頂に到着。2時間かけて頑張って登りました。山頂からみる景色は絶景ですね。鎧郷保育園や来年通う小学校が見えて、「わ~本当に見えるー!」と喜んで探していました。
子どもたち全員で元気に登山ができたことを嬉しく思っています。お家の方々には子どもたちを励まし、送り出していただきました。またお弁当等の準備もご協力ありがとうございました。この経験を通して、またひとつ大きく成長したかもめさんです。
10月あるけあるけ大会
台風が過ぎ去り、今日は良いお天気になりました。台風の後で、園庭にたくさん葉っぱが落ちていましたので、出発前に葉っぱや枝を10個ずつ拾い集めてから、出掛けていきました。みんなで集めるとあっという間にきれいな園庭になりました。
目的地は近くの公園の予定でしたが、公園が濡れていたので、公園周辺までこばとさん、ひばりさんと手をつないで歩いてきました。こばとさんは運動会で使った猫付きの帽子をかぶり、猫の“ねねこ”になりきってのお散歩です。本物の猫にあったり、きじを見たりと、楽しいあるけあるけ大会になりました。
あひる組 今日はハッピーディー!
あひる組は、先日ミニ芋堀りをしました。みんなのおまじないもきいてか、お芋がとっても甘くなり、今日は待ちに待った「お芋パーティー!!」お芋ご飯ができるまでちょっとドライブ~ 上せき潟公園・西蒲消防署とバスに乗っておでかけ、とってもラッキーな一日でした。
炊飯器のふたを開けると、ふわぁ~といい香り「おいしい~ あま~い」と言いながらみんなよく食べていました。
子どもたちも担任も笑顔、そしておいしいお芋ご飯を食べて笑顔・・・。
ご家庭でも是非お芋ご飯にチャレンジしてはいかがですか・・・。
今日はサンマ日和!
久しぶりの秋空です。秋の味覚といえば「サンマ!!」美味しいサンマを食べさせてあげようとかもめ組にサンマ焼きを計画しました。いつもは切り身の魚で食べ慣れている子どもたちも、頭からしっぽまでの一匹にはびっくりしていました。「骨がいやだ~」と言いながらも、いい香りに誘われて一口食べてみるとこれが旨い! 見事な食べっぷりでした。
白ご飯に「かもめ梅干し」を入れたおにぎりとサンマで青空のもと秋をたっぷりと味わいました。