ブログ

冬山合宿行ってきました!

 

 1泊2日の冬山合宿を終えて無事に帰ってきました。2日間、お天気にも恵まれ、スキーもそり遊びも思いっきり楽しめました。

初めてスキーに挑戦した子どもも、スキーを担いで斜面をのぼり、何度も挑戦していました。“リフトに乗ってみたい!”という気持ち一心で練習をしていた女の子。何度転んでも、諦めずに頑張る気持ちがこの経験を通して、育ちました。

たくさん遊んだ後はお腹がぺこぺこ。夕食のごちそうはお子様ランチです。ペンションドルフさんのとっても美味しい食事で子どもたちも職員も心とお腹が満たされました。そして食後は夜のお楽しみ、スノ―ファイヤーです。外に出てみると、真っ暗な中に、ろうそくの灯りがともされ、幻想的な雰囲気の中、八海山に住む精が現れました。そして、“ありがとうの火”をかもめさんにプレゼントしてくれました。ファイヤーを見つめながら、おゆうぎ会で歌った“ありがとうの花”を歌い、ありがとうの気持ちで胸がいっぱいになりました。スキーを教えてくださった加藤さん、高橋さんありがとう。バスを運転してくれた運転手さん、ありがとう。美味しいご飯を作ってくれたドルフのお父さん、お母さんありがとう。そして合宿の準備をしてくれて、「いってらっしゃい」と送り出してくれたお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんありがとう。楽しい思い出とありがとうの花が子どもたちの心の中にまたひとつ咲きました。たくさんご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちとありがとうの気持ちをもって卒園までのあと2か月を過ごしていきたいと思います。

 

 

かもめ組 冬山合宿

今日から1泊2日でかもめ組の冬山合宿が始まりました。道路状況も良く予定通りの到着で順調との連絡がありました。

お天気にも恵まれているようです。。写真からも子どもたちの楽しんでいる様子がうかがえます。

 

雪あそび ひよこ組

今日は気温も高くなり、園庭は雪がたくさん!ひよこ組はお外へGO~!!雪の上に座ると「あはは~」と手をたたいて喜ぶ子、ゴロンと寝転がって青空を見る子、

雪の上で「あんよが上手~」とたくさん歩いている子さまざまで小さいひよこ組もたくさん雪に触れて楽しんでいます。

また、雪を触ると、「つめた~い!」と雪の冷たさを体で感じていましたよ。

冬にしか味わえない雪にたくさん触れて寒さに負けず、これからまた、雪あそびを楽しんでいきたいと思います。

 

大雪の一日でした

今日は大雪でした 昭和38年以来かな と 隣の90歳になる方が話していました とにかく歴史的な大雪ということです 午後3時過ぎ計測しましたところ70センチくらいです

朝は大変でした とにかく膝上まで積もってました

6時から除雪したのですが午後3時までかかりました

職員は暗いうちから歩いてやってきてくれた人を中心に除雪を繰り返しました

バスの運行は通行妨害にもなることから休みました 家から出れなくてお休みの方が相次ぎ今日は3割くらいの出席でした

今日は多くの職員が除雪に従事していましたので子供たちは年齢を超えて楽しく遊んでいました

明日は土曜日ですがどうなりますか 止んでいた雪がまた降り出しています

新年子ども大会

今日は新年子ども大会がありました。各クラス、新年の抱負を発表した後は、職員による獅子舞踊りです。獅子舞が登場すると、怖くてお友だちや職員にギュッとしがみつくあひる組さん。ドキドキする気持ちをこらえながら、今年1年元気に過ごせますように…と頭をかんでもらいました。きっと風邪をひかずに、元気に過ごせますね。

2枚目の写真は福袋引きの様子です。3本の綱をくじ引きのように引くのですが、福袋が付いた当たりは1本だけ。空っぽのはずれくじや、職員が登場するはずれくじもあり、盛り上がりました。見事に当たりを当てて、ガッツポーズのひばり組さんでした。