ブログ

かっぱ 今年もあらわる

 

 

暖かくなってきたので、「そろそろかっぱが出てくるかもしれないよ。」と幼児組の子どもたち。かっぱ探しの散歩に出かけました。

お宮を通りかかると、「キーッ!」と鳴き声が…。

こばとさん、ひばりさんは、大切な自分のしりこ玉を取られないようにと、必死でお尻を押さえます。

かもめさんは、すぐに「かっぱだ!!」と鳴き声が聞こえたお墓のほうに向かって行きました。

「かっぱさ~ん!出てきてちょうだい!」「友だちになってくれてありがとう!」「手紙を書いたから読んでね!」と気持ちを伝えました。そのたびに「キーッ!」とかっぱが返事をしてくれました。

かっぱとお別れをし、保育園に帰ろうとすると「あれ?木に何かある!!」と木に何かが、ぶら下がっていることに気が付いた子どもたち。なんと、かっぱから手紙ときゅうりが届いていました。「かっぱがきゅうりをくれたー!!5本も!」と大興奮。

園に戻り、給食の先生に切ってもらい、かっぱ巻きにしてみんなで美味しく食べました。

かっぱさん、美味しいきゅうりありがとう!かっぱさんとかもめさんは、これからもずっと心の友だちです。

 

 

 

第66回 卒園式

お天気も良く、暖かい春の日差しの中、第66回卒園式が行われました。 卒園児23名。元気に全員が卒園しました。

かもめ組はいろんなことに挑戦しました。縄跳び編み、夏合宿、運動会、角田登山、おゆうぎ会、冬山合宿。

そのたびに「大丈夫かな? できるかな?」と思いながらも、ひとつ乗り越えるたびに、「出来た!!」という自信につながりました。心も体も大きく、たくましく成長してくれました。

たくさんの可能性をもった子どもたち。これから先、大輪の花を咲かせてくれることでしょう。

かもめさんと過ごした毎日はいつも楽しくて、私は本当に幸せでした。これからも『ありがとう』の気持ちと言葉を大切に、元気な一年生になってください。いつまでも応援しています。

かもめさん、卒園おめでとう!

 

かもめ組 乳児組さんとのお別れ会

今日はかもめ組と乳児組の子どもたちとのお別れ会がありました。

卒園式で歌う『かもめのうた』を歌い、「僕たち、私たちは元気な一年生になります!」と堂々と発表してくれました。

最後はかもめさんと、順番にタッチをしてお別れしました。

運動会やお遊戯会、リズムなどいつもかっこいい姿を見せてくれたかもめさん。まだ小さな乳児組の子どもたちの目にはどんなふうに映っていたでしょう。

保育園での憧れの存在だったお兄さん、お姉さん。いよいよ明日、卒園式を迎えます。

かもめ組 おやつパーティー

“保育園最後の思い出に、パン作りを体験させてあげたい”と、給食の先生が手作りパンのおやつパーティーを企画してくれました。

初めて触れるパン生地の感触に、「粘土とは違う!」「やわらかくて気持ちいい。」と、楽しみながらこねていました。

動物の顔を作ってレーズンで目や口をつけたり、中にたっぷりレーズンを入れて、餃子のように包んだり、ドーナッツのように輪にしたり。粘土遊びが大好きなかもめさんなので、夢中になってこねたり、形を作っていましたよ。パン作りはここでおしまい。あとはパンが焼きあがるまで待つだけです。「早く3時にならないかな~。」「パンのにおいがしてきた!」と楽しみに待っていましたよ。

いよいよ3時のおやつパーティーの時間になりました。理事長先生や園長先生、給食の先生を招待してパーティーの始まりです。

ふっくらと大きく膨らんだパンを見て「おいしそう~!」と歓声があがりました。大きく膨らんだパンを大きな口でパクリ!みんなで作って、みんなで食べるパンは一段と美味しかったです!

良い思い出になりました。