ブログ

花まつり

今日は保育園で『花まつり』のお祝いを行いました。

『花まつり』はお釈迦様のお誕生のお祝いで本来は4月8日なのですが、保育園は新年度が始まったばかりですので、例年1ヶ月遅れの5月8日に行うようにしています。

かもめ組による式が始まり、花御堂のお釈迦様に甘茶をかけてお参りをしました。

そして、子どもたちと見に来てくださった方々と甘茶を頂き、今年も儀式を無事に終えることができました。

心配していた天気でしたが、雨は降らずに予定通りパレードも行うことができ、良かったです。

大勢の方から、式・パレードの見学に来て頂き、ありがとうございました。

田んぼへGO!

 

かるがも広場です。今日は、田んぼの広場へ散歩に行きました。

トラクターを見たり、鬼ごっこをしたり、草花をつんだり、と楽しく遊んできました。

また、広場にはカエルがい~っぱい!!職員が捕まえてみせると、はじめは恐る恐る眺めていましたが、

最後には、つんつん!と触って「かわいい~」なんて言う子もいましたよ。

 

これからもお天気の良い日は外に出て遊びたいと思っています。

「赤ちゃんの日」ベビーマッサージ

 

かるがも広場です。今日は、「赤ちゃんの日」ベビーマッサージでした。

はじめに、ふれあい遊び「ももや」「うまはとしとし」をして親子で触れ合いました。

ベビーマッサージでは、♪お父さん指~ポン!こちょこちょー と足の指を順番に

マッサージしてもらうと笑い声が上がりましたよ。

「ベビーマッサージをした日はよく寝てくれます」というお母さんも、、。お昼寝はぐっすりかな~

4月 あるけあるけ大会

新年度初めてのあるけあるけ大会はバスに乗って保育園を出発!上堰潟(うわせきがた)公園へ出かけてきました。

2キロ以上ある公園を1周し、潟の上にかかる長い橋も渡ってきました。合計約3キロも歩いたので、お腹はぺっこぺこ。

ひばりさん、かもめさんは公園の芝生の上にシートを敷いて、お弁当を食べました。

こばとさんは公園をお散歩した後、園に帰って、お弁当を食べました。

菜の花がとってもきれいなあるけあるけ大会でした。

にんじゃだんごつくったよ!

今日はかもめ組で、絵本「てのりにんじゃ」に登場するにんじゃだんご作りに挑戦しました。

子どもたちは職員がこねた白玉のタネをちぎって丸めてくれましたよ。

おしゃべりを楽しみながら手のひらでころころ・・・。

丸めたおだんごはガラスのお鍋でゆでました。

お鍋の中のおだんごが踊ったり浮きあがるところをよーく見ていた子どもたちです。

にんじゃだんごのパワーで「みつあみがんばる!」「やくそくまもる!」と頼もしい声が聞かれましたよ。

仕上げにきな粉とごまを和えて、食後のデザートにしておいしく食べました。

みんなでまた作ろうね!