今日の献立
・春野菜の煮物 ・大豆入り肉そぼろ ・リンゴ ・麦茶
春野菜の煮物には、昨日ひばり組が皮をむいてくれた【たけのこ】がはいっていました。
シャキシャキしていて美味しいといいながら、お皿の中のたけのこを探して食べていました。
今日の献立
・春野菜の煮物 ・大豆入り肉そぼろ ・リンゴ ・麦茶
春野菜の煮物には、昨日ひばり組が皮をむいてくれた【たけのこ】がはいっていました。
シャキシャキしていて美味しいといいながら、お皿の中のたけのこを探して食べていました。
今日はたけのこの皮むきをしました。
「たけのこって寒がりだから、たくさん洋服を着てるんだって。」「何枚着てるかな~。」とお友だちと楽しそうにお話をしながら、皮をむき始めたひばりさん。
大きなたけのこの皮を、一枚むいては「よいしょ!」と持って次のお友だちに渡していました。「どこからむくんだろう?」「下からむくとむけたよ。」と
工夫しながらむいていましたよ。
むいた皮をかぶって帽子にしたり、「見て見て!鬼の角だぞ~!」と、鬼に変身したり。皮で遊ぶのも楽しいですね。
皮を細くさいて、包丁や焼きそばを作って、おままごとを楽しんでいる子どもたちもいました。
今日むいたたけのこは、明日の給食でいただく予定です。
かるがも広場です。今日から、こいのぼり製作が始まりました。
こいのぼり型の台紙にブロックでスタンピングして、うろこの模様をつけます。
写真は、2歳のお友だち。次はどの絵の具にしようかな、と楽しみながらやっていましたよ。
こいのぼり製作は、木曜日までやっています。オリジナルのこいのぼりを親子で作ってみませんか?
かるがも広場です。今日は、「公園で遊ぼう!」でした。
少し風がありましたが、ポカポカ日差しが気持ちの良い日でした。
すべり台を何度もすべったり、踏み切りの音が聞こえると高い所にのぼって電車を
眺めたり、、みんないいお顔で遊んでいました。
中には、トンネルのすべり台が苦手な子もいましたが、お友だちがすべる様子を
見てすべれるようになった!なんて場面も。お友だち効果ですね。
そして、たくさん遊んだ後はおやつタイム。お外で食べるおやつは一段と
おいしかったことでしょうね。
来週、24日(火)~26日(木)は、こいのぼり製作を予定しています。
どうぞおいで下さい。
かるがも広場です。いいお天気になり玄関前のチューリップが元気に咲いています。
そんな中、今日は2カ月の赤ちゃんと1歳のお友だちが遊びに来てくれました。
箱車に乗ってお母さんから引っ張ってもらったり、お母さんのお膝に座り絵本の
読み聞かせを楽しんでいました。
明日は、公園で遊ぼう!です。一緒にお外で元気に遊びましょう!