ブログ

ハロウィンがやってきた

今日は曇り時々雨の一日でした それに温度が上がりませんでした

北海道の地震にあった皆様にはお見舞い申し上げます 札幌市内でマンション暮らしの知人がおりますが「停電にはまいった」と言っていました暮らしが元に戻るにはまだまだとのことです

冬ではないので辛抱するしかないとのことです。

そんなときですが 保育園にハロウィンがやってきました ご覧ください この大きなカボチャ プラじゃないのです 本物のカボチャなんです

でかいでしょ よく保育園に出入りしている英語スクールの先生がもって来てくださったものです

子どもたちは大喜び びっくりしてはいましたがすぐにこんな感じとなりました 「ハロウィンだよね」

小さな子どもたちはビックリ驚いて逃げ出す子やら号泣する子やら大騒ぎでした

じゃがいもの贈り物 ~ひばり組~

絵本『ひこざさんとまほうのじゃがいも』の主人公、いのししのひこざさんから、手紙とじゃがいもが届きました。

突然の贈り物に「プール頑張ったからくれたのかな!?」「ひこざさん、じゃがいもいらなくなったのかなぁ!?」と興奮気味のこどもたち。

手紙には「たべるもよし。うめるもよし。」と書いてありました。

食べようか、埋めようか、子どもたちの相談が始まりました。意見は分かれましたが、「今日埋めて、明日食べようよ!」の意見に皆が賛成!

しかし、保育園には畑はありません。新聞紙をちぎって、部屋の中に新聞紙の畑を作って、じゃがいもを埋めようということに決まりました。

大量の新聞紙でほかほかの畑が完成すると、まずはひと遊びです!

空高く、新聞紙を舞い上げたり、じゃがいものように新聞紙の中に埋まっている子どももいました。

最後にはじゃがいもを埋めて、宝探しのように掘って見つけて、じゃがいも堀りを楽しみました。

明日はこのじゃがいもでフライドポテトを作って食べる予定です。

夏野菜カレー

カレー ブロッコリーサラダ

『おやつ』リンゴシャーベット(スズメさんはヨーグルト)

茄子、かぼちゃ、じゃが芋…。たくさんの夏野菜を煮込んだカレーです。

プール納め

今年度のプール遊びが今日で終了となり、プール納めを行いました。

今年は全体を通して、気温が高く、プール開き以降ほぼ毎日入ることができました。

一番多く入ったクラスではなんと、43日間でした!その成果でしょうか、みるみるうちに水に慣れ、子どもたちはプール遊びが大好きになりました。

プールでたくさん遊んだ心と体が、秋の運動会に向かって大きく実っていくことでしょう。

事故やけがもなく、無事に終了できましたことも、保護者の方からのご協力のおかげです。

準備等も含めまして、ありがとうございました。

 

飛び込みに挑戦! ~ひばり組~

約2か月間入ったプールも明日のプール納めで最終日となります。

年中児ひばり組の子どもは、この2か月間の間に、すっかり水に慣れ、親しみ、飛び込みに挑戦出来るようにまで成長しました。

まずは一段目の低い所から挑戦し、今では二段目から飛び込みが出来るようになりました。

プール参観を見に来てくだっさたお母さんは、フープをくぐりながら飛び込む子どもたちの姿に、「サーカスみたい!」と驚いてらっしゃいましたよ。

身体の力をぬいて、浮かぶことも上手になりました。おばけのように、手の力をぬくことがポイントだそうですよ。