ブログ

冬山が呼んでいる

今日は昨日とはうってかわって暖かな一日となりました。

どのクラスも外に出ています。

昼下がり 冬山合宿を2週間後にひかえたカモメさんはおかの上でもできるスキー体験を行いました。

滑るうえで大事なスキーブーツに慣れる練習です。今日は履いて歩くだけ。「スキーしたことある人」はと聞くと

ほとんどいませんそれだけにおかの上で慣れることとても大切です。今日はストックを持たずに行いましたが次回はストックも持ってやります。

小学校入学を控えてカモメさんはお昼寝がありません。じっくりと取り組んでいきます。

冬の室内遊び ~幼児組~

朝、登園をすると、子どもたちは遊戯室に出てきて、好きな遊びを楽しみます。

最近は、遊戯室に土俵を作り、相撲がブームになっています。

「はっけよい のこった!」と取組が始まります。

ちょっぴり遠慮がちなこばとさん。ひばりさんは、押し出したり、足を掛けてみたりと、「勝ちたい!」という気持ちが出てきました。

「頑張れー!」と友だちや職員を応援する子どもたちにも熱が入ります。

 

こま回しも盛り上がっていますよ。

「よっしゃー!」とガッツポーズのかもめさん。回せた時の気分は最高ですよね!

2019年 新年子ども大会

今日は「新年子ども大会」でした。運動場に全園児・全職員・そして、かるがも広場の親子さんが一堂に集まり、新しい年の顔合わせをしました。

新年の抱負を各クラスで発表し、その後は、おめでたい獅子舞の登場。涙を見せる子あり、「かんでもらった」と喜ぶ子あり、とても賑やかな会でした。

   

第2部、幼児組はお楽しみの福袋引き。みんなで力を合わせて、福袋を引き当てました。

乳児組さんは、園長先生から福袋をもらいましたよ。さあ何が入っているかな~ またお家で楽しんでくださいね。

 

 

本日保育納め コマを伝える

強い風と時折の猛吹雪の一日でした

今日は今年の保育最終日(明日もありますが)ゆったりとした時間をみんな思い思いに過ごしていました

でも朝一番の出来事は 年長カモメさんが年中ヒバリさんに コマの回し方を伝えることでした

さあ熱が入っていましたよ 回してみては「こうするんだよ」とそれはそれは丁寧に伝えていました

もう回せるヒバリさんも出てきています みんなが回せるようになるのにはどのくらいかかるかな

お正月らしい遊びですね それではみなさんよいお年をお迎えください。

大掃除

今年の保育も残りわずかとなりました。

こばと・ひばり・かもめ組は各クラスの使ったお部屋を雑巾がけしました。

「きれいになったね!」「大変だったけど楽しかった!」と子どもたち。

これで気持ち良く新年を迎えられそうですね。