ブログ

荒馬伝授式

今日も雨は降らなかった

湿度は大丈夫かな 感染症が心配になります

さて今日はカモメさんから後輩たちに「荒馬踊り」の極意を伝える「伝授式」がすべての子ども大人も参加して行われました。

運動場狭しと揃ったみんなの前でコバトさんヒバリさんは踊れるパートを披露してくれました。そしてカモメさん 太鼓の勇壮なばち打ちが響き渡ると真剣な表情で次々と入場してきました。

堂々たる姿に思わず拍手が起こります。

位置に着くとまるで馬の跳ねるがごとく すばらしい踊りを披露してくれました 真剣に見入るヒバリさん 感心して見入る職員 素晴らしい踊りが流れるように披露されていきます。

運動会以来初めての披露なのにすばらしい出来栄えでした。「カモメは進化している」大人の誰もがそう思った伝授式でした。さあ次は君たちだ ヒバリさん

新年度入園説明会第1次開かれました

肌寒い一日となりました でも季節は確実に春に近づいています

さて本日は4月入所予定の皆さんの入園説明会が行われました 今回は一歳児さんだけの参加にしていただきました。とても賑やかなひと時でした

お母さん方子どもさんと一緒に来ていただき ありがとうございました。一度にたくさんの話があってちょっと戸惑ってしまわれませんでしたか

大丈夫 保育園が始まりますと保育士さんが持ち物の準備から生活リズムの作り方などなにごともすべての点でサポートしていきますからどうぞ心配なく。

はじめから全部できることなんかないです  経験しながら一緒にやりましょう 4月は元気に来てください。

2月のお誕生会

今日は2月生まれのお誕生会でした。

乳児組は、子ども達もよく知っているお話『きれいなはこ』の大型紙芝居を楽しみました。

フェルトで作ったオバケが登場すると、「こわ~い」と泣き出す子もいましたが、

最後までよ~く見ていました。

その後は、かわいらしい衣装を着たお姉さんが登場して、『パプリカ』のダンスを披露してくれました。

知っているお友だちもいて、歌を口ずさんだり、体を揺らしたりしながら楽しんでいました。

最後はみんなで一緒に踊り、賑やかなお誕生会となりました。

 

 

 

幼児組は、節分にちなんで『まめまめレース』を楽しみました。

またお家でもお話を聞いてみてくださいね。

 

 

ひさしぶりに積もりまして

ひさしぶりに積もりましたね

登園する皆さん「さむいさむい」と背を丸めていましたが 子どもたちは元気ですね「朝からもう 雪でひと遊びしてきました」とおっしゃる方が複数

保育園では「このチャンスを逃すな」と各クラス飛び出していきました そこで寄せられた映像です

0歳児さんは初めての雪ですから しずかに ひそやかに ゆっくりと触っていました

手袋を外してもらうと 口にもっていく子どもさんも それはやめてね と保育士さんたち

3歳児さんはとなりのお宮で雪だるまづくりに懸命でした 「よいしょ よいしょ」と満足そう 泥も混じりましたがよかったです

冬の新潟を少し楽しめたかな

かるがも広場「2月のお誕生会」

 

かるがも広場です。今日は2月のお誕生会でした。恒例の「かんぱ~い!」の踊りが終わると、2月生まれのお友だちの周りに集まり、ポンポンを振って皆でお祝い!主役のお友だちも思わずニッコリでした。

さて、今日のお楽しみは、マッチッチさんによるマジックショーです。たくさんのマジックが披露されましたが、コップのマジックの時は、しーんと静まり不思議そうに見入っていました。又、布製のバナナが次々に増え、最後に本物のバナナ出てくると目を丸くしていた子どもたちでした。

<お知らせ>

・19日(火)は、あひる組と遊ぼう!です。(10時~)

保育園のあひる組(2歳児)のお友だちと歌ったり踊ったりして一緒に楽しみましょう!