ブログ

カモメ組最後の月曜朝礼でした

クルマの窓が凍る朝でした でも登園する頃は快晴でした

さて3月は別れの季節です 保育園でも23日の卒園式を前にして子どもたちにとっては特別な日が続きます。

今日は最後月曜日 最後の月曜朝礼が行われました みんなの前で「今日は〇月〇日です」と紹介したいカモメさんが堂々と全体に話すのです。

きょうはHくんです

すごい恥ずかしがり屋なのですが今日はやるぞと思ったのですがそうはいきません 保育士さんが次々とやってきて応援します

それにこたえて?小さな声で「3がつ18にち」と言ってくれました

園長先生から最後の朝礼についてやお話を聴いて満足そうなカモメさんでした

おいも屋さん ~ひばり組~

 

絵本『ひこざさんと魔法のじゃがいも』の主人公、いのししのひこざさんから、じゃがいもとさつまいもが届きました。

このおいもで「お店屋さんを開きたい!!」と子どもたちから意見が出ました。夏の梅ジュース屋さんがとても楽しかったのでしょう。

今回は『さつまいもスティック』を売ろうということに決まりました。調理は職員、子どもたちがお店屋さんです。

レジやポスター、お金の代わりとしてお買物券も子どもたちが作りました。

 

いよいよおいも屋さんがオープンしました。年長かもめ組さんがお買い物券を持って、買いに来てくれましたよ。

「いらっしゃいませー!!」と元気に呼び込みをするひばりさん。受け取ったお買物券をレジに入れて、「ありがとうございました!」とレシートをわたす姿もありました。

ひばり組もあと数日。最後に皆で楽しい取り組みができたことに感謝しています。

楽しかったね、ひばりさん!

 

 

 

 

3月 誕生会 

今日は3月のお誕生会。3月生まれさんは、待ちに待ったお誕生会でしたね。

式の後、幼児組は『障害物リレー』で身体を動かしました。飛び石を渡り、ゲームボックスの穴に

ボールを入れたら交代。どのクラスも、お友達を応援しながら楽しんでいました。

乳児組のお楽しみは、『カレーライスのエプロンシアター』と『マジックショー』。

一緒にカレーライスの手遊びをしたり、おまじないをかけたり…と一緒に参加しながら楽しみました。

マジックショーを見ながらの子どものつぶやき…

「うわぁ~すごい!手品みたい!」ですって(笑)

1匹の小さなうさぎが大きくなったり、2匹3匹と増えるマジックでは、思わず目を丸くしていた

子ども達でした。

 

お昼のごちそうは、これまた【カツカレー】。みんなで美味しくいただきました。

 

 

老人クラブ合唱部とのふれあいコンサート 楽しかったです

小雨降る寒い一日でした

そんななか西川地区老人クラブ協議会の合唱部の皆さんが保育園にやってきてくださいました。今年で3年目恒例となってまいりました。

子どもたちもよく知っている歌や童謡それにフラダンスまで登場して盛り上がりました。最後は今年の保育園のテーマソング「みんな元気」を合唱部の皆さんが保育園の子どもたちと歌って下さり

おまけにダンスまで一緒になって かるがもの皆さんや下山の皆さんも交えて満員となった会場は熱気につつまれていました。おしまいは別れを惜しんでの握手会となりました。おばあちゃんたちと子どもたちの笑顔がふれあうこと歌うことの楽しさを教えてくれていました。

ぼくらはげんき

幼児組では朝の時間に遊戯室に集まり、『ぼくらはげんき』という踊りを踊っています。「ぼくらはげんき!ひとりじゃなさ♪」という歌詞で、

とても元気が湧いてくる曲です。子どもたちはとても気に入っていて、今朝も口ずさみながら踊っていました。

お友だちと手と手とつなぐと、ますます仲良しになれますね。なかには肩を組んでいる男の子たちもいましたよ。

ぼくらはげんき!今日も明日も元気に遊ぶぞー!