先週の金曜日、角田山へカタクリの花を見に行ってきました。
かもめ組になって初めてのお出掛けに、子どもたちはワクワクドキドキ!
登山口から登り始めた所に、カタクリの花がたくさん咲いていました。
山道を散策していると、まだ真新しい“やまんばの家”を発見!?やまんばの家は山頂近くにあるはずなのに…!?
恐る恐る眺めてきました。山には不思議なことがいっぱいですね。
「角田登山の練習だったね!」と子どもたち。秋の登山がますます楽しみになったようです。
先週の金曜日、角田山へカタクリの花を見に行ってきました。
かもめ組になって初めてのお出掛けに、子どもたちはワクワクドキドキ!
登山口から登り始めた所に、カタクリの花がたくさん咲いていました。
山道を散策していると、まだ真新しい“やまんばの家”を発見!?やまんばの家は山頂近くにあるはずなのに…!?
恐る恐る眺めてきました。山には不思議なことがいっぱいですね。
「角田登山の練習だったね!」と子どもたち。秋の登山がますます楽しみになったようです。
今日も良いお天気に恵まれました しかもあたたか
そんな日和のもと 「西川桜まつり」が行われました とてもたくさんの人が詰めかけていました そんななかで昼前
子どもたちの出番が回ってきました カモメ・ヒバリさん それに卒園したぴっかぴっかの一年生も大勢きてくれて一緒に
踊りました 満開の桜 春爛漫の青空のもとで楽しそうに踊った子どもたちでした 皆さんありがとうございました お家の皆さんご苦労様でした
今年度の赤ちゃんの日がはじまりました。
赤ちゃんとお母さんが、ふれあい遊びや親子ダンス
そしてベビーマッサージをしながら、笑顔を交わして
いました。ゆったりとした時間だったようです。
なんとも微笑ましい姿ですね。
寒さの春も峠を越えたでしょうか 午後からは気温が上がったように思えます
さて保育も五日目を迎えました 今日は日曜日に出演する「西川さくらまつり」に向かって出し物の『よさこいソーラン』の練習を行いました。
年長カモメさんはさすがによく踊っていました。年間通して踊っているので堂に入っています。
「西川さくらまつり」は14日(日) 西川ふれあい公園で行われます。賑やかなお祭りで今年は桜もちょうど見ごろではないでしょうか。
子どもたちの出番は11時30分からです。どうぞお出かけください、屋台を回ってのたべ歩きもいいですよ。
昨日に続いていい日でした
保育も二日目 土日を挟んだせいかそうなんですよね まだ二日目です でも、初日すごく泣いていた子どもたちが今日はほら写真のようです
だいたい子どもって外に出るといい気分になるんですね 春の日差しを浴びていっそういい気分でになりました。
小学校は今日が入学式 立派に参加していました 帰りには保育園に顔を見せにきてくれました。
こちらは3歳児のコバトさん みんな気分良さそうです
お昼ご飯もよく食べてくれましたが 昼寝になるとちょっと抵抗がありました。でもちゃんと寝てくれました。
お昼ご飯をいただく1歳児スズメさんです。