ブログ

【あひる組】海苔の佃煮 おいしかったよ~!

今日、あひる組は五十嵐先生と一緒に『海苔の佃煮』を作って食べました。

あひるさんがお手伝いしたのは、焼き海苔をビニール袋に入れて、手でモミモミモミと細かくするところ。

細かくなった海苔をお鍋に入れて、お水・お醤油・お酒・お醤油・みりんを入れてコトコト煮ます。

この時に「おいしくなぁ~れ」と、おまじないも忘れずにしました。

お散歩に行っている間に五十嵐先生がコトコト煮ていてくれて、給食の時間にご飯にのせてもらって食べました。

「いいにおいがするね~」「おいしいねぇ~」と大きなお口で食べていた子ども達。手軽にできますから、お家でもぜひ作ってみてはいかがですか。きっとご飯がすすみますよ!

災害対応訓練を行いました 保護者への引き渡しです  

昨日とはうってかわって素晴らしいスカイブルーの一日となりました。

今日は本年度初めての一斉メール配信での保護者の方への子どもさんの引き渡し訓練を行いました。

配信は正午に行われました。開封された方はおよそ60%でした。お迎えの時に「引き渡しカード」に署名をいただいて訓練は完了となります。

ただ、今回は訓練でしたので4時から4時20分までの短時間でした。ここで職員は引き渡しの感じをつかみながらもろもろの作業を確認できたようです。

これからも繰り返して行ってまいります。

本番が来ないことを祈りながら。

中学生とあそんできました  西川中学へ

今朝は冷えました クルマに霜が降りていました

今日は恒例になっております西川中学校3年生と年長児との交流事業として

カモメさんが中学生と遊んできました。

はじめは様子見のカモメさんでしたがグループに分かれると直にお姉さんお兄さんと仲良くなって笑顔がみえてきました。

おしゃべりしたり、あらかじめ中学生が作って準備していたサイコロや絵本など布の作品で遊んだり、鬼ごっこなど活動的な遊びに夢中になっていました。

鎧郷のOBもいて保育士さん達を懐かしんでいました。

中学生の皆さん 準備して下さった校長先生はじめ先生・コーデネーターの皆さんありがとうございました。こども達は「もっと一緒にいたかった」と涙ぐむ子もいたり、「もっと遊びたかった」と口をそろえていました。楽しかったです ありがとうございました。

 

 

 

 

かるがも広場 『赤ちゃんの日』

今日は、初めての赤ちゃんも含めて9組の親子さんが、集まりました。
ママ達のやさしい声が響きながら、ベビーマッサージが始まりました。
赤ちゃん達もご機嫌!

絵本の読み聞かせ
子ども達の大好きな「ペンギンたいそう」と「いないいないばぁ」
これからもたくさんの絵本に触れていきましょう!

今日は、離乳食試食会もありました。
保育園の栄養士より説明を聞き、実際に食べていただきました。
「みなさん熱心に参加しているなぁ」と栄養士の感想でした。

【あひる組】きのこごはん食べたよ

今日、あひる組は 給食の一場先生と一緒に “ きのこごはん ”  を作りました。

まずは、しめじ・まいたけ・えのきを手で割いてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割いたきのこを調味料と、お米と一緒に炊飯器に入れて、「はなの~あぶらをちょいとつけて~」と美味しくなるおまじないをして、

スイッチオン!炊きあがるまでお散歩に行って来ました。

 

お散歩から帰ると、とってもいいにおい。 “ きのこごはん ”  ができあがりました。

 

「しめじ みつけた!」「ボクの(さいた)においがする~!」と、いつも以上に食が進みました。

ホラ、見て下さい!この大きなお口。おかわりして食べた子もいたのですよ。おいしかったね