ブログ

縄跳び編みはじまってます カモメさん

朝から いいお天気の一日になりました 年長児カモメさんになりますと お部屋に備え付けてある練習用三つ編みを誰とはなしに手に取って編み始めます それが縄跳び編みに繋がっていくのですが 今年は早いですね ヒバリさんの時から自分で編んだ縄で跳ぶ姿を見ているので カモメさんになったら私たちも出来ると期待に胸を膨らませていたことでしょう 早速 挑戦している姿が見られたのです 今日はそれを一心にやり遂げたのです そして跳んでいました 家では市販の縄で跳んでいるそうですが 三回以上は跳べなかったというのです でも今日は写真のように何回でも軽々と跳んでいます ちょうどお迎えに来られたお父さんからも見ていただきました よかったね
年中児ヒバリさんはチューリップの水やりを気持ちよさそうにやってくれてました。お家で過ごしている皆さんはいかがでしょうか、そのうちに様子を見に行きますね。

青空とこいのぼり 田んぼは水鏡

 今日はいいお天気でした ただなんとなく寒いですね でも一日もちました おかげさまで青空をバックに泳ぐこいのぼりを楽しみました 今日も少人数ですので クラスにこだわらない一日を過ごしました 「おもしろそうにおよいでる」と叫んでみんなで盛り上がっています 
ここでお知らせです 明日ですが「あるけあるけ大会」を予定しておりバスでお出かけを計画しておりましたが メールでもお知らせしてありますように 保育園周辺での「あるけあるけ」となります 但しお弁当はお願いいたします。

バンザイ とうとうこいのぼりが揚がりました

朝の寒さも午前中で峠を越えたようです 明日からは春らしくなるようです さて連休が始まりますが 今年はいつもとは違うゴールデンウイークになりますね 新型コロナウイルス感染症を防ぐための期間となるわけです 歴史に残るゴールデンウイークとなるでしょうからじっくりと味わいたいものです 今日はこいのぼりを揚げることができました なにしろ三日待ちましたから昼下りの晴れ間を見てあげてみました 無風 それでもお昼寝から起きてきた子どもたちが「ア こいのぼりがあがってる」と集まって来て見上げていました なかなかこのあたりでも見る機会がなくなっていますからね 楽しんでくれていました 降園時間後はお迎えのお母さん達も一緒になって楽しんでいました 

きょうもこいのぼりは揚がりませんでした

 寒い一日でした 夜明けごろのあられにはビックリでしたね 午後に入ると少しはお日様ものぞいてくれました 今日も残念でしたね こいのぼり もう準備はばっちりなのですが 申し訳ありません 明日こそと思っています 今日は昨日同様 クラス話で混合で皆で過ごしていました 寒かったですが外へ出ていきました 田んぼではトラクターが耕していました もうすぐ田植えです 気候は安定しませんがいっぱい実ることを祈ります さて雨が降ってきてあわてて帰った子どもたち ちょうどお腹もすいていた時間でしたのでみんなでお昼ごはんの準備をしていました 今日は「ちぐさ焼」和食メニューでした よく食べていました 明日も寒くなりそうです 風邪をひかないようにね

こいのぼり揚がらず でも

 氷雨降る一日でした 暗澹たる気分になってしまいますね さて登園自粛も3日目をむかえました 子どもたちは変わりありません 保育士さん達はいろいろ工夫して普段とは違う取り組みを行っていました みんなが遊戯室に集まって自由に遊んでいます ここにも工夫があって いつもは声を張り上げながら賑やかなのですが なぜか声を張り上げなくてもよい環境をつくり出していました 聞くと「クラスごとじゃなくて混合保育みたいになったからかな」と たしかに大きい子が小さい子に優しく接している姿が見えました みんな元気ですよ そうそう「こいのぼり」雨のため上がりませんでした 明日こそね