ブログ

登園自粛 となりのお宮で

 曇天の一日でした しかも気温はあがらずなんとなく気分が・・・・ 鎧郷では今日から緊急事態宣言をうけての登園自粛が始まりました 子どもたちはいつもと変わらずとても元気なのですが 大人の方がちょっと前を向けない感じでしょうね 保育園の送り迎えの挨拶も「こわいね」「心配だよね」「仕事いくから仕方なくてね」と。保育士さん達も一時間おきの消毒に余念がありません。雨も降っていましたから一日外には出ずじまいでした。明日は元気出していこう こいのぼりの準備も出来ました。
話は変わりますが となりのお宮では 保育園降園後外で思いっきり遊んでいる子どもたちの姿がありました 相手をしているお母さん達も元気ですね。 

緊急事態宣言と保育園

今日は一日雨でした 朝だけは雨は上がり 登園はよかったです 今日は月曜日 保育園では「月曜朝礼」が行われます 3歳以上の子どもたちが一堂に会し園歌をはじめ歌を歌ったり園長先生のお話しや昔話を聞くという会です。ただ今年は様子が違います 新型コロナウイルス感染症にそなえて参加は年長児30名だけです それも前後左右2mの間隔を置いての参加です でも子どもたちはちゃんとお座りをして園長先生の面白いお話を聞くのが楽しみなのです。今日のお話はなんだったかな?
さて明日からの保育園ですが 今日 案内が出ましたが コロナウイルス感染予防対策として保育園の利用を自粛してなるべく自宅で過ごしていただこうということです そのための「登園状況確認表」も配られましたのでご記入のうえ保育園に提出ください。みんなでかからないようにいたしましょう。  

かるがも広場閉館について

令和2年4月16日に政府による「緊急事態宣言」の対象地域が全国に拡大され、17日に新潟県知事が外出の自粛、小中学校の休校等の要請を行いました。
それに伴い、市内の地域子育てセンターについて、令和2年4月20日(月)より休館としますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
期間は令和2年5月10日(日)までとします。
今後の日程については、ブログにてお知らせしますのでご覧ください。

尚、電話相談は通常通りお受けします。

コロナウィルスが1日も早く終息するように、それぞれが今できることを頑張りましょう!

およげ!ぼくの、わたしの鯉のぼり!!

晴れ渡る青空とちょっぴり肌寒さを感じる風・・・。
これは絶好のこいのぼり日和!という事でこばとさんは自分で作った「こいのぼり」を手に田んぼへ飛び出していきました。
広~い田んぼのど真ん中、気持ち良さそうに泳ぐこいのぼりと元気いっぱい駆け回る子ども達!
どちらもとってもうれしそう!!