ブログ

七夕まつり

今日は「七夕」。年に一度おり姫様とひこ星が会える日。保育園では七夕まつりを各クラス楽しみました。

《すずめ組》

担任が天女になりきって演奏会を行いました。鈴やトライアングル、ピアノを使って「きらきら星」などを演奏しました。

普段と違う担任の姿を見てびっくりした様子の子どもたちでしたが、すぐに慣れ体をゆらしながら楽しんでいましたよ♪

《あひる組》《ひよこ組》

「七夕のペープサート」を行いました。登場人物がおり姫・ひこ星と担任扮する星の王様だけですが、子どもたちはお話しの世界に引き込まれて最後までよく聞いていましたよ!

最後に、みんなで「おほしさま」の歌を歌いました。

ひよこ組さんがお客さんとして一緒に観ました。会終了後に1人ずつ自己紹介をしてくれました!!とても可愛らしかったです。お部屋に戻ったら先生が七夕のお歌を歌ってくれたようです♪

《こばと組》

「おほしさま」の歌を歌ったあと、「七夕」の紙芝居を見ました。担任がおり姫とひこ星になり、七夕祭りを楽しみました。

その後運動場へ行き、塩坪先生による演奏をかもめ・ひばり組と一緒に聴きました。

《かもめ組》《ひばり組》

運動場に集まりみんなで「おほしさま」の歌を歌ったり、園長先生より「七夕」のお話しを聞きました。みんな楽しそうにお話しを聞いてくれました。

その後、塩坪先生によるハーモニカで「たなばたさま」ピアノで「星に願いを」の演奏を聴いて、素敵な音色にみんなうっとりしていました。

かわいい歌声がお星さまに届いたことでしょうね♪

今晩は星が見えるでしょうか・・・?一年に一度の七夕の夜です。子ども達と外に出て星を見てみませんか~

 

七夕の会 (かるがも広場)

今日は、七夕まつり

かるがも広場では、ささやかな「七夕の会」を開きました。コロナウィルス感染症予防を考慮し、人数制限させていただきました。

第一部は、ペープサートによる七夕のお話。星の神様が出てきて、ビックリしたお友だちもいました。

第二部は、「天の川作ろう!」レース。親子で箱車に乗って天の川に星をつけました。完成した天の川をお部屋に飾り、その下で抱っこでお歌!「七夕さま」の声が響きました。

今日は、雨降りで星は見えませんが、かるがも広場にはたくさんの星が輝いていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はプール開きでした!

 

今日はプール活動の安全と子ども達の上達を祈念する「プール開き」を行いました。

今年は新型コロナウイルス感染症の感染予防に留意し、密を避けるため、かもめ組だけが代表してプールサイドに集合しました。

そして理事長先生よりお経をあげていただき神妙な面持ちで正座をして聴き入っていました。

 

 

ひばり、こばと組も時間差でプールサイドに集まり、それぞれがお参りをしましたよ。

楽しいプール遊びになりますように、、、

 

 

月曜日から検温・印鑑をお願い致します。

 

 

たなばたさまとプールの準備です ヒバリ組

朝から雨でした 午後はかなりの降りかたとなりました

今日から七月です いつもなら「プールだ」「プールだ」とはしゃげるのですが今年はそんな気分になれません セミも鳴かないし

でも季節は確実にめぐっています

保育園では行事の準備やら「プール」の取り組みやらに手をつけてぃます。

年中のヒバリさんです、まずは「たなばたさま」から 短冊はおうちで準備していただきました 「デズニーランドにいきたい」「しょうぼうしになりたい」にまじって「ころながおわってりょこうにいきたい」とか「はやくころながおわってほしい」など子どもたちの心配している様子が伝わってきます。

そしてプールです。今日はシャワーの練習です 順番待ちはデイスタンスのマークを知って守るようにお話を聞いて実際に立っていました。

プールサイドでも並ぶ際のマークの上に立ってみました なかなか理解するまで時間がかかるかと思いますが「新時代」の一端を身につけてくれると思います。

プール開きは今週の金曜日3日です。入れるといいですね

入れる水温は25度以上です。