ブログ

10月のお誕生会

今日は10月のお誕生会でした。今月も各クラス楽しい様子があったようですよ♪♪それでは、各クラスの様子をご紹介します。

【乳児クラス】

乳児組は荒馬祭り!!荒馬踊りを踊って楽しみました。雨も上がり、最後は園庭で野外フェス!青空の下での荒馬は最高ですね!!皆で盛り上がりました。

※写真の順番は、ひよこ組⇒すずめ組⇒あひる組⇒野外フェス です。

【こばと組】

おおきなかぶのエプロンシアターを見ました。「うんとこしょ、どっこいしょ!!」と、こばとさんみんなで応援してくれましたよ。

【ひばり組】

色水シアター「魔法のジュース屋さん」を見ました。コップに魔法の白い粉と水を入れて、呪文を唱えると…。あら不思議!!イチゴジュースやパインジュースと次から次へとたくさんのジュースが出来上がりました。思わず立ち上がったりジャンプして拍手したりと大興奮で見ていた子どもたちでした。

【かもめ組】

紅白対抗玉入れ合戦をしました。運動会に引き続き燃えている子ども達でした!!

今月も各クラス楽しい催しで、子どもたちの笑顔が溢れていました♪♪

今日は「おひさまの日」~幼児クラス~

今日は10月の「おひさまの日」でした。先月から久しぶりに会うチームの仲間に、にっこにこの子ども達。やっぱりドキドキ、ワクワクしている様子も伝わってきましたよ。今月はお散歩から給食までチームの仲間と一緒に過ごします。

お散歩ではカモメさんの真似っこをするこばとさんや、気心知れたクラスの仲間と草花をとって「みてー」と担当チームの職員に見せて喜び合ったりとたっぷりと楽しんできました。

さて、給食です。かもめさんがこばとさんのお世話をしてくれたり、ひばりさんが率先して担当職員の手伝いをしてくれたりと、アットホームな様子を各チーム見せてくれていましたよ♪ 食後の遊びも年齢に関係なくで楽しむ姿がたくさん見られました。

終わりが近づいた頃、「え、もうおわり?」「ねぇ、〇〇ちゃんがボクと離れるのさびしいって」と、もっとおひさまの日を味わいたいという声が聞かれましたよ。

わーい!金メダルだぁ!

コロナ禍の中で行われた今年の「親子大運動会」。参加できたのは年長児かもめ組のみでした。そこで、今日は「ミニミニ運動会」を開催!今日の主役はこばと・ひばり組の子どもたち! 運動場は万国旗と紅白の応援旗が飾られ、運動会さながらの雰囲気でしたよ。 

まずは・・・、かもめさんに見守られる中、こばと組が入場して個人レースを披露。大好きな絵本「やまこえ のこえ かわこえて」の世界をレースにしてみました。とび箱の山、大型ブロックの草むら、飛び石の川を越え楽しそうに走っていましたよ!

続いて、ひばり組と交代。ひばり組はかもめ組の先輩たちとペアになって「ボール運びリレー」で楽しみました。先輩たちのスピードに必死でついていくひばりさん、逆にひばりに合わせてゆっくり走ってくれる先輩たち・・・。白熱したレースとなりました。

競技後は、かもめさんからメダルをかけてもらいニコニコのこばとさんとひばりさんでしたよ! 「がんばったね!」と声をかけながら首にかけてくれたかもめさん。「なんか、涙がでそうになっちゃった」と感動しきりのひばりさんもいたようです。

ささやかな運動会でしたが、みんなの心に残る一日になった事と思います。

かもめ組 大運動会

今年の運動会はコロナ対策の為、文字通り新しい生活様式を取り入れた運動会

スタイルで行いました。

かもめさんだけの運動会となりましたが、いつも以上の力を発揮して見せてくれました。

かもめさん、たくさんの感動をありがとう!!

明日はかもめさんの運動会!

いよいよ明日はかもめさんの運動会です。今日は体育センターで最後の練習をしました。みんな力が入ってました。

帰りの集会では、こばとさんひばりさんから「かもめさんがんばってね!」と思いが込められた旗をプレゼントされました。

サプライズなプレゼントに「涙がでそうになった」とかもめさんの子どもたち。

最後に3クラスみんなで「にじ」の歌をうたいました。

元気をもらったかもめさん、明日の運動会頑張ります!!