ブログ

5月の誕生会

今日は5月のお誕生会でした。

今月も各クラス楽しい様子があったようですよ。各クラスの様子をご紹介します。

【0歳児ひよこ組】

先月お休みだったお友だちをお祝いしました♪

タマゴが割れて、かわいい動物さんがたくさん出てくるお楽しみを見ました!

不思議そうにじ~っと見つめていましたよ!

【1歳児すずめ組】

「だるまさんと」のお話を楽しみました。

絵本からだるまさんが出てくると大喜びの子どもたち。

お話にあわせて体を揺らしたり、「ぺこっ」でお辞儀をしたりと楽しそうに見ていました。

最後は”だるまさんが大変身”の踊りをみんなで踊りました♪

【2歳児あひる組】

バスに乗っていちご狩りごっこをしました。

バスガイドのお姉さんから案内してもらい、いちご狩りへGO!!

かわいいお姉さんから、いちご狩りのつみ方を教えてもらい、嬉しそうにいちごをとっていた子どもたちでした!

いちごは先日、製作で作ったものなんですよ♪

【幼児組】

幼児組は、各クラス歌を発表しました。

年少 こばと組

年中 ひばり組

年長 かもめ組

その後は、職員による荒馬踊り!!

見ていたら、みんなも踊りたくなって、各クラス元気にはねて楽しみました。

歯磨き指導

 今週は、『虫歯いやいや週間』でした。幼児の各クラスをまわり、「虫歯ってどうやったらできるのかな」「虫歯の好きなものはなんだろう」など子どもたちと一緒に考えてみました。、エプロンシアターを使い、歯磨きの大切さもお話しました。ご家庭でも話題にしていただき、引き続き歯磨きよろしくお願いいたします。

年少児 こばと組
年中児 ひばり組
年長児 かもめ組

5月 あるけあるけ大会

今日はふれあい公園まで行ってきました。

【かもめ・ひばり】

農村公園までバスに乗り、そこから歩いて公園を目指しました。少し暑さもありましたが最後まで自分たちの足で歩き切りました!

公園では遊具で遊んだり広場を思いっきり走ったりしてたくさん遊んできました。

たくさん遊んだ後には、シートを広げてお弁当を食べましたよ。みんなでお弁当を見せ合いっこ!楽しいね!

【こばと】

こばとさんはのりまき橋までバスに乗り、のりまき橋から公園まで歩いてきました。上手に誘導ロープにつかまって歩くことができました!

公園では遊具でたくさん遊びましたよ!

お弁当は保育園で食べました。「みてみて!可愛いでしょ~!」「デザートはいちご!」とみんな嬉しそうにお弁当を食べていました。

みんなで食べるお弁当は美味しいね!準備ありがとうございました!

かるがも広場 手作りおもちゃ製作

子育て支援センターかるがも広場では、毎月手作りおもちゃ製作をしています。

今月は子ども達が大好きな絵本『だるまさんが』でおなじみの『だるまさん』をモデルにして起き上がり小法師を作ってみました。

とーっても素敵な作品に仕上がりました!

ユラユラ~とかわいく揺れるんですよ~

起き上がり小法師のように、転んでもすぐに立ち上がれるねばり強さとしなやかさ、そして元気な心と身体でいられますように!!

こばと組水筒上手に使えたよ!

今日のこばと組は、あるけあるけ大会に向けて水筒を持って歩く練習をしました。

自分の水筒を肩から下げ、田んぼやサッカー場をお散歩してきましたよ。

「お家でも練習してきた!」「重たいな~でも頑張る!」など、お話をしながら歩いてきました。

みてみて~持って歩くの上手でしょ!

そしてサッカー場にて休憩。ふたを開けて、飲んでまた閉める。全部自分で挑戦!

とっても上手に水筒を使いこなしている子どもたちでした。あるけあるけ大会もばっちりですね!

お水かお茶を飲んでエンジン満タン!さあ走るぞ~カエルも探すぞ~

水筒のご用意、ありがとうございました。