かるがも広場 幼児食試食会 かるがも広場です。今日は、保育園の子どもたちが食べている幼児食の試食会でした。さつま汁、さばの味噌煮、菊花あえとこの時期のおいしいメニューがそろいました。「菊は子どもが食べますか?」の質問に、一場栄養士は「この時期、3回ほど給食に出します。にがてなお子さんもいますが、3回目くらいになると、口にできるようになる子も多いです。他の野菜とあえると色もきれいですね。」と答えていました。他にも、さばの煮方や食事の量なども聞かれていたようです。「でもね~、やっぱり大勢で食べるのが一番おいしいんだよね~」というのが、みんなの意見でしたよ。 By hoikuen | 2012年11月13日 | 子育て支援センター |
朝の日課・かもめ組 実りの秋を迎えました。 毎日のように落ち葉が園庭を飾っています。 「お外に出て遊ぶよ~!」の呼び掛けに、ヤッター!とばかりに飛び出していく途中、「先生また拾うよ」と声をかけてくれたのはかもめ組の男の子でした。 今日も園庭の落ち葉を拾って、お掃除をしてくれるようです・・・。 そんな中、絵本の部屋で何やらせっせと動いている姿?! よーく見るとかもめ組の女の子が絵本の片づけをしていたのです。 一冊づつ確認したり、シリーズの絵本を集めたりと丁寧に並べてくれていました。 担任によると、これも自主的な活動で、このところの朝の日課になりつつあるようです。 まさに実りの秋! 夏の暑さをのりきり、全身で取り組んだ運動会を終え、心身ともに実ってきた子ども達の姿が頼もしく見えました。 By hoikuen | 2012年11月9日 | 保育園のいま |
プランター 荒れた一日でした 雨も風もかなりでした でも午後からは晴れ間も 子どもたちはつかの間の晴れ間を利用して外に出かけました 帰ってきて3歳児のコバトさんは来年の春を目指してプランターに球根を植えました 先日のヒバリさんの球根を頂きました 春にはかわいいチュウリップが芽を出すでしょう でも「自分達が植えたんだよ」と覚えていてくれるかね By hoikuen | 2012年11月8日 | 給食うぉっち |
かるがも広場 NPプログラムが終了しました かるがも広場です。10月より行ってきましたNPプログラムが、今日で終了となりました。保護者の方は、お寺の庫裏でその日のテーマにそった話し合いをし(写真)、子どもたちは支援センターで担当職員と終わるまで遊んで待っていました。普段から遊びにきてくれているので、慣れていることもあり、泣かずに過ごせるんですよ。利用者の方には、毎週水曜日の午前中は利用ができないことになり、ご理解をいただき、ありがとうございました。 By hoikuen | 2012年11月7日 | 子育て支援センター |