梅の花の下でお昼ごはん 青空の広がる一日でした 午後も遅くなると風が強くなってきました 明日は黄砂が来るとか 昨日一昨日の風にもめげずに咲き誇る梅の花 そんな元気な今真っ盛りの梅の花の下で食事をしようと考えたカモメ組担任 子ども達に提案すると「いい いい」と気乗りした返事 さっそくシートを敷いてみんなで食器を運んで始まりました 園長先生もそこらで遊んでいた先生も「よせて」と一緒になってご飯の輪ができました 「おいしいね」という話はもちろん「おやつもここにしようよ」なんて嬉しい話も出るくらい みんなニコニコして食べていると 黒い影がみんなの頭上を横切りました みんなもその風を感じたほどでした 「な なんだ?」「カアア カアア」本堂の屋根で自慢げに鳴いてみせたのは一匹のカラスでした 『カラスも食べたいのかな』という優しい声もありましたがたいがいは「カラスなんかに食べられてたまるか」と睨みつけています そんなことで一層盛り上がったお昼ご飯でした 梅の花たくましいね風に負けていない 桜もほころび始めてきました By hoikuen | 2013年4月9日 | 給食うぉっち |
一年生がやってきた 本日入学式 風が強かったですね でも予報で心配させられたほどではなかったのでホッとしております でも全国的には死亡者も出たり新幹線が止まったりと大変でした お見舞い申し上げます 保育園は無事でした なにしろ古くなってきていますから さて今日は各地で入学式が行われました 式を終えた一年生が大挙して顔を見せてくれました ランドセルが嬉しくてよーく見せてくれましたよ これがまたよく出来ています 学校帰りにザリガニを捕まえたりしているとドを覗きこんだ時にランドセルのふたが開いて中身がみんなドの中へといったことがないようにロック装置が付いているんですね ランドセルも楽しくて学校へ通うのが楽しみですね 気をつけて登校して下さい 今日は顔を見せてくれて本当にありがとうございました By hoikuen | 2013年4月8日 | 給食うぉっち |
満開の梅 昨日の入園式を終え、今日から新入園児さんも登園です。 今日は初日ということで、半日でお帰りする子も何人かおりました。 さて、今日は・・・。 昨年度、梅干し作りをしたかもめさんが、「小出先生のお家の、梅の花の匂いかぎたいなぁ~」と園長のところにお願いにきました。今、梅の花が満開の時期、そこで早速出かけてきました。 保育園から田んぼ道をひたすら歩きました。「角田山がだんだんおおきくなってきた!」と目的地に近づいてきた事を感じている様子です。 歩くこと約1時間で到着、満開の梅の花を見て「わぁ~~!!」と歓声。 持参したおやつとお茶で梅のお花見をしてきました。 今年も梅干し作りに挑戦したいというかもめさん! 美味しい梅干し一緒に作ろうね。 By hoikuen | 2013年4月5日 | 保育園のいま |
第62回入園式 尻上がりの好天の一日でした 今日は62回目となる入園式を行いました 近年では当たり前になった感のある両親揃っての入園式 今年もその睦まじい親子関係を見ることができました お父さんには元園児もかなりいてさながら同窓会のよう そんな関係が続いていることに胸が熱くなります きっとこの姿が鎧郷を支えているんだなーと思います 今までの家庭での子育てにプラスして保育園生活が始まります 保育園も家族の一員となって子育ての楽しさを味わいたいと思います。 By hoikuen | 2013年4月4日 | 給食うぉっち |