ブログ

今日は花祭りでした

今日は花祭りでした心配された雨も上がり気温も上昇いたしました 5月8日はひと月遅れのお釈迦様の誕生日「はなまつり」です 保育園が寺の境内にあることから創立の翌年から続いてます 数えてちょうど60回目になります 花御堂 釈迦誕生像 白象 ともその時からのもの (当時の下山で腕をふるっていた仏師さん大工さんの作)を使っています 今年がちょうど還暦となります 当時から数えますと約1700人の子どもが引いてきた花祭りのゾウさん引きです 今日は行進にはちょうど良い気候でした そのせいもあってか子どもたちは元気にゾウさんを引いてくれました 保育園から踏切近くのJA倉庫までの約2キロの道のりを引っ張りました そして特筆すべきは帰りも歩いて帰った子どもたちがたくさんいたことです 帰りも歩く これはバスが導入された昭和40年代以降では初めてのことです 快挙と言ってもよいでしょう 子ども達 ご家族の皆様 ご苦労様でした ありがとうございました

万代橋チューリップフェステバル

万代橋チューリップフェステバル肌寒さは残りますが 陽も照って心地良い一日でした でも五月かなーこの寒さ そんな中 花は季節のものが満開です チューリップもそう 保育園で秋に現カモメさんが球根を植えたプランターのチューリップも見事に咲いていました 「万代橋チューリップフェステバル」橋の上で見事に咲いています 風に揺れて寒そうでしたが 場所はここ メデイアシップがこんなふうに見えるところです 駅を背にして橋の右側歩道上 欄干側です プランターに「鎧郷保育園」と書いてあります 隣りは「そねほいくえん」さん もうちょっと先へ行くと「わこうようちえん」さんのプランターもありました 連休中置いてありますのでよかったら見に行って下さい

鯉空を舞う!

鯉空を舞う!
肌寒い日が続いていますね。
子ども達の中でも、発熱、咳等風邪の症状も出始めてきました、注意していきましょう。
5月に入り、保育園でも鯉のぼりが姿をあらわしました。
鯉のぼりあげるよ~! の保育士の声がけに、あちらこちらから子ども達が集まってきました。
♪屋根よりたかい~♪♪ 歌声も聴こえてきました。
今日は風がけっこう強かったので、見事なおよぎっぷりです・・・。
もうすぐ5月の節句、子ども達の健やかな成長を願いましょう。