乳児お楽しみ会リハーサル 今日は、今月29日(土)に開催する「乳児お楽しみ会」のリハーサルを行いました。 リハーサルなんてなんだかおおげさ(?)ですが、0・1・2才児が遊戯場に全員集合して、親子で楽しむ触れ合い遊びやわべうた・各クラスの親子レースを一通り取り組んで、全体の雰囲気や様子をつかみながら調整していくので、なかなか重要な日なのです。担任はいつも通りにやってくれるかな・・・と少々緊張気味(?) でも、子ども達の方は、ニコニコとはりきっていましたよ~ 楽しかったのでしょうね。 写真は2才児あひる組の、くねくね平均台渡りの場面です。ほら!得意そうでしょう。 当日は、慣れない会場で不安や緊張も出てくる子もいるかと思いますが、親子一緒に楽しもう!そんな日にしたいものですね。/a> By hoikuen | 2013年6月21日 | 保育園のいま |
わらび座がやてきたぁ~! その2 昨日のわらび座公演の続きです。 この公演にスペシャルゲストが駆けつけてくれたのです。秋田といえば「な・ま・は・げ」ですね。 太鼓の音とともに現れた途端、潮がさぁ~と引くように子ども達が保育士の傍に流れ込み「ぎゃ~~~!」の歓声(?)が遊戯場中響き渡りました。得意のセリフ「泣く子はいねかぁ~!」はもちろんのこと「先生の言うこときかね子はいねかぁ~!」・・・。怖いながらも保育士の肩越しからなまはげさんを見つめて、心の中で「今度からちゃんときくよ」と思っていたことでしょう。 一緒に「なまはげ音頭」を踊ってさよならできました。公演終了後「なまはげさんて神様なんだよね、子ども達がいい子になるようにって来るんだよね」かもめ組の女の子が話している声を聞きました。怖い思いはしたけれど、なまはげの伝統を感じ取ってくれたようでとても嬉しくなる声でした。 By hoikuen | 2013年6月19日 | 保育園のいま |
わらび座がやってきたぁ!! 生の舞台を子ども達に!という思いで、今年は、秋田より劇団わらび座『響』班の公演を観劇することになりました。太鼓・笛・琴 日頃の生活の中で聴くことが少ない和楽器を中心に、子ども達の知っている歌や、お祭りのお囃子などを、数々取り入れてのコンサートでした。 太鼓の力強い響きが体中に駆けまわる~、笛の音色の優しさ~、琴のしらべが心をつつみ~、0歳児のひよこ組から5歳児かもめ組まで、楽しませていただきました。 やっぱり生の音の響きはいいですねぇ~。 By hoikuen | 2013年6月18日 | 保育園のいま |