ブログ

[鬼は~外、福は内」

[鬼は~外、福は~内」今日は節分。保育園では、かるがも広場のお友だちも参加をして、豆まきをしました。乳児組は、節分のペープサートを見たあと、鬼の絵に新聞紙を丸めた豆を投げていると、職員扮する鬼が登場。泣く子もたくさんいるなか、がんばって鬼に豆をぶつける勇気ある子もいたようです。幼児組は、まずは自分の中にいる怒りんぼ鬼や好き嫌いする鬼などを担任の投げる豆で追い払っていると、怖~い赤鬼と青鬼が太鼓の響きと共に出て来て、子どもたちは、大騒ぎ。鬼に捕まる子あり、豆を投げ捨てて逃げる子あり、怖がりながらも鬼に豆をぶつける子あり、それぞれ豆まきを堪能しました。きっとみんなのおなかの中の悪い鬼もいなくなったことでしょう。「鬼は~外、福は~内」とおうちでも豆まきで邪気を払い、すてきな春を迎えましょうね。

かるがも広場 おにのお面作り

かるがも広場 おにのお面作り今日のかるがも広場は、おにのお面を作りました。『おに』と聞いて子どもたちの反応はそれぞれで、「ぎょっ!」とした顔をした子もいれば、おにが何なのか分からず「何のこと?」とキョトンとする子もいて、なんともかわいい表情でした。半円の画用紙に顔のパーツや角をはり、黒いえのぐで目玉を入れれば完成。2月3日の節分には、このお面をかぶって豆まきができるかな?今週中はお面作りをしていますので、どうぞあそびにきてくださいね。