ブログ

新カモメさん始動

新カモメさん始動初夏を思わせるような陽気となりました 今日はもう新年度二日目です
新カモメさんが早くも活動しています 隣村のお父さんから「ジャガイモづくり手伝うよ」と声をかけていただき早速出かけていきました。見上げれば青い空 ジャンバーもいらない身軽な服装に子ども達もルンルンです 15分も歩けば到着 『歩く力がついたなー』と子ども達の健脚ぶりを喜びます さてイモ植えです もうすっかりきれいに畝を作って下さっていました 子ども達はその畝に穴をあけて種芋を植えて土をきれいにかけていきます お父さんの教え方がうまいので 子ども達の呑み込みが良くてあっという間に終了 7月頃の収穫が楽しみです 植えたのはメ―クイーンなど四種類のジャガイモです これから収穫まで育ち具合を見にみんなで足も運びます。

第62回卒園式

第62回卒園式春の陽気が一転して今日は強い風が吹く寒い一日となりました 今日は本年度最後の日 それでもたくさんの子ども達が登園してくれました 特にカモメさんは卒園式が終わったのに半分を超える
11名が保育園最後の一日を楽しんでいました。
 そこでお詫びですが卒園式の記事をアップできませんでした ちょっとハード面でトラブルがあったようで申し訳ありませんでした。回復しましたので遅まきながら書かせてもらっております。
 29日土曜日卒園式を行いました。19名の子ども達が小学校へと巣立っていきました。少人数ではありましたがみんなが助け合いとてもまとまったいいクラスでありました。6割の子ども達が0歳児から一緒だったということもあるでしょう それぞれが互いを認め合いながら暮らしてきました 結びつきが強い集団になっていきました これには保護者の皆さんの姿も大きく影響したものと思われます 仕事をもって一生懸命働きながらそれでも一人一人がみんなの為にと労を惜しまず活躍されていらっしゃった皆さんでした よく頑張りましたね 皆さんのその姿はそのまま子ども達の姿となっていました これこそ本当のお手本です この関係は子ども達にも皆さんにも財産となることでしょう 長い将来いったん途切れることもあるでしょう それでも必ず復活してくることと思います それを信じて振り返ることなく前を向いて自分の人生を築いて下さい
 残念なこと インフルエンザで3名のカモメさんが出席できませんでした 
 そこでみんながそろった卒園式を行うことになっています みんなが顔をそろえることを楽しみにしています